<ruby><rb>古宮</rb><rt>ふるみや</rt></ruby>神社 大阪市鶴見区

Chinese (Simplified)EnglishJapaneseKorean

あまてらす大御神おおみかみ

古宮ふるみや神社にいらっしゃる神様

あまてらす大御神おおみかみとは

日本神話に主神として登場する神。女神と解釈され、高天原を統べる主宰神で、皇祖神とされる。
『記紀』においては、太陽神の性格と巫女の性格を併せ持つ存在として描かれている。

太陽神、農耕神、機織神など多様な神格を持つ。天岩戸の神隠れで有名な神で、神社としては三重県伊勢市にある伊勢神宮内宮が特に有名。

『古事記』においては、伊邪那岐命が伊邪那美命の居る黄泉の国から生還し、黄泉の穢れを洗い流した際、左目を洗ったときに化生したとしている。
このとき右目から生まれた月読命、鼻から生まれた建速須佐之男命と共に、三貴子と呼ばれる。
このとき伊邪那岐命は天照大御神に高天原を治めるように指示した。

海原を委任された須佐之男命は、伊邪那美命のいる根の国に行きたいと言って泣き続けたため伊邪那岐命によって追放された。
須佐之男命は根の国へ行く前に姉の天照大御神に会おうと高天原に上ったが、天照大御神は弟が高天原を奪いに来たものと思い、武装して待ち受けた。

須佐之男命は身の潔白を証明するために誓約をし、天照大御神の物実から五柱の男神、須佐之男命の物実から三柱の女神が生まれ、須佐之男命は勝利を宣言する。

このとき天照大御神の物実から生まれ、天照大御神の子とされたのは、以下の五柱の神である。

正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命
天之菩卑能命
天津日子根命
活津日子根命
熊野久須毘命

これで気を良くした須佐之男命は高天原で乱暴を働き、その結果天照大御神は天岩戸に隠れてしまった。世の中は闇になり、様々な禍が発生した。
思金神と天児屋命など八百万の神々は天照大御神を岩戸から出す事に成功し、須佐之男命は高天原から追放された。

大国主神の治めていた葦原中国を生んだのは親である岐美二神と考え、葦原中国の領有権を子の天忍穂耳命に渡して降臨させることにし、天津神の使者達を大国主神の元へ次々と派遣した。
最終的に武力によって葦原中国が平定され、いよいよ天忍穂耳命が降臨することになったが、その間に邇邇芸命が生まれたので、孫に当たるニニギを降臨させた。
その時八尺鏡を自身の代わりとして祀らせるため、降臨する神々に携えさせた。