大阪・摂津市PFOA汚染問題を考える会

settsupfoa@gmail.com

大阪・摂津市PFOA汚染問題を考える会

 私たちは、大阪府摂津市に暮らす市民の団体です。
 発がん性などが指摘される有害な有機フッ素化合物の一つ「PFOA」が、2020年全国一高濃度で地下水から検出され、私たちの不安は胸に大きく広がりました。市民の手で行った調査では、土壌や農作物、血液からも高濃度が検出されました。摂津市にあるダイキン工業(株)淀川製作所が40年以上排出し続けたことが分かりましたが、国も大阪府も摂津市もダイキン工業自身も、根本的な調査や対策を行おうとしません。
 しかし、PFOAを含むPFAS(有機フッ素化合物の総称)は、今や日本全国、世界的にも大きな問題となっています。遺伝子やホルモンへの作用があるともいわれ、未来の世代にまで影響するかもしれません。
 私たちはここ摂津市から声を上げ、多くのみなさんとつながりながら、問題の解決を求めて粘り強く活動していきたいと願っています。

更新情報

2024/09/05
「摂津市長選挙予定候補者のPFOA汚染問題公開質問状への回答」を掲載しました。 NEW
2024/08/15
「摂津市長選挙へ立候補を考えておられる方への公開質問状」を掲載しました。
2024/07/25
「PFOA等の血液検査等を求める要望署名」のお願いを掲載しました。署名用紙をPDF形式でダウンロードしていただけますのでよろしくお願いします。
2024/06/20
5月18日に開催された「大阪・摂津市PFOA汚染問題を考える会 総会&学習会」で決定した会の規約をダウンロードできるようにしました。
2024/05/24
5月18日に開催された「大阪・摂津市PFOA汚染問題を考える会 総会&学習会」の報告を掲載しました。
資料等は後日掲載します。
2024/05/15
「発がん性指摘される「PFAS」 工場付近の川から高濃度で検出…住民に血液検査行うと『約2割の住民』で基準値超 | MBSニュース」のリンク先が消えていましたので、YouTube版に差し替えました。
2024/04/24
大阪・摂津市PFOA汚染問題を考える会 総会&学習会のお知らせを掲載しました。
2024/04/09
「発がん性指摘される「PFAS」 工場付近の川から高濃度で検出…住民に血液検査行うと『約2割の住民』で基準値超 | MBSニュース」を掲載しました。

お知らせ

摂津市長選挙予定候補者のPFOA汚染問題公開質問状への回答

202492   

摂津市長選挙予定候補者のPFOA汚染問題公開質問状への回答

大阪・摂津市PFOA汚染問題を考える会 (代表  清水 信行) 

摂津市香露園2628                        

連絡先  090-8880-3408    (事務局長  谷口 武)

 

 

 

(ホームページもご覧ください)

 

国の暫定目標値の420倍のPFOAが摂津市の地下水から検出され、全国一の高濃度だと環境省が今年3月に発表しました。有害な有機フッ素化合物であるPFOAは、発がん性があることが国際的に認められた他、様々な健康への影響が指摘される物質です。612日にNHK「クローズアップ現代」でも取り上げられ、市民に不安が広がっています。ダイキン工業(株)淀川製作所(以下ダイキンと略す)が「主たる汚染源」であることは大阪府も認めています。

私たち「大阪・摂津市PFOA汚染問題を考える会」は、PFOA汚染は摂津市にとって解決を求めて調査・対策をすべき重要な課題だと考え、922日投開票の摂津市長選挙に立候補を考えておられる方に質問状を出し、その回答を公開させていただきました。市民のみなさまのご参考になれば幸いです。

 

公開質問状への回答

あなたが市長に選ばれた場合、以下の課題への対応をお聞きします。

質問1

PFOA汚染問題は摂津市にとって重要な課題であり、早期に解決を図るよう積極的に調査・対策をすべきだと思いますか。

   思う      ②思わない     ③その他(   )

安藤清美さん

①思う

嶋野浩一朗さん

①思う

中川嘉彦さん

無回答

 

質問2

 市民の一番の不安は健康への影響です。岡山県の吉備中央町は今年行政初の住民への血液検査を実施します。摂津市でも行政として血液検査を実施し、高濃度の人には健康調査を行いますか。

     行う     ②行わない     ③その他(   )

安藤清美さん

①行う

嶋野浩一朗さん

③その他
(飲料水から高濃度の
汚染が見つかった吉備中央町とは
状況が違う。)

中川嘉彦さん

無回答

 

質問3

 ダイキンに対し敷地内PFOA濃度の公開と敷地外である周辺地域の汚染除去対策を求めますか。

   求める     ②求めない     ③その他(   )

安藤清美さん

①求める

嶋野浩一朗さん

③その他
(周辺への汚染除去については
将来的に協議を進めたいと思う。)

中川嘉彦さん

無回答

 

 

質問4

摂津市はダイキンと環境保全協定(別紙)を結んでいます。環境保全協定は「将来の動向も考慮し」「住民の健康及び財産に被害を与えたときは、その被害の補償を誠意をもって行う」「協定等に定めのない事項」も「新たに定める必要が生じたときは、市及び事業者が協議をする」としています。PFOAの「主たる汚染源」であるダイキンに環境保全協定に基づき、被害の補償を求めるための協議を行いますか。  

   行う      ②行わない     ③その他(   )

安藤清美さん

①行う
(環境保全協定第16条に基づいて新たに
PFOAの事項を設け、
協議を行いたい。)

嶋野浩一朗さん

③その他
(回答3とほぼ同趣旨。)
  
※原文まま

中川嘉彦さん

無回答

 

※別紙環境保全協定は「大阪・摂津市PFOA汚染問題を考える会」ホームページで公開しています。

 

PFOA汚染問題に関するあなたの見解をお書きください。

安藤清美さん

 市民のなかに、農作物・健康被害への
怒りや不安が広がっているが、
現在、府市がそれに十分応え得る
対応ができていると思えない。
世界の動向に比べて、
いまだ指針さえ決まっていない
国・府に対して規制強化、
汚染除去、血液検査、健康調査を
より強く求めるとともに、
市民の命と健康を守り
不安軽減をはかるため、
ダイキン工業と、
対決ではなく対話を密にして、
情報公開、汚染対策を働きかけたい。
同時に、国・府・ダイキン工業の対応待ちに
なることなく、市として土壌・
水質調査の実施や、
血液検査、健康影響調査と
フォローアップ体制の構築を進めたい。
摂津市の対応は日本で広がる
PFAS汚染の対策にも影響を与えるもので、
市民の立場に立った
地方自治体の役割を果たすことが
求められると考える。

嶋野浩一朗さん

 自己水、企業団水ともに
安全に飲めるということを、
市民の皆様に周知することが
今は実に重要であると感じている。

中川嘉彦さん

無回答

 

以上       

 

「摂津市長選挙予定候補者のPFOA汚染問題公開質問状への回答」をダウンロードする(PDF形式)

摂津市長選挙へ立候補を考えておられる方への公開質問状

大阪・摂津市PFOA汚染問題を考える会として、摂津市長選予定候補者へ公開質問状を出しました。 現在出馬表明されているのは、嶋野浩一郎さんと安藤清美さんの2名です。 今後、新しく予定候補者となる方があればその方にも出す予定です。 公開質問状
「ダイキンとの環境保全協定書」をダウンロードする(PDF形式)


以下、摂津市長の立候補者へのお手紙の文面です。
-----
摂津市長選挙へ立候補を考えておられる方へ

 酷暑の続く中ではありますが、9月22日の摂津市長選挙を控え、立候補をお考えのみなさまには日々精力的に活動されていることと存じます。
私たちは「大阪・摂津市PFOA汚染問題を考える会」という市民団体です。摂津市でのPFOA汚染問題の解決を目指し、調査・対策を求めて活動を行ってきました。この度、摂津市長選挙にあたり、立候補をお考えのみなさまにPFOA汚染問題に対する公開質問状を出させていただきます。お忙しいことと思いますが、御回答いただきますようお願いいたします。

 回答期日  8月26日(必着)
 回答方法  郵送
 公開方法  「大阪・摂津市PFOA汚染問題を考える会」ホームページに掲載。チラシの配布等。
(回答がなかった場合は「無回答」として公開させていただきます。)

2024年8月13日    
   
大阪・摂津市PFOA汚染問題を考える会 (代表  清水 信行)  (事務局長  谷口 武)
-----

「PFOA等の血液検査等を求める要望署名」にご協力ください

署名用紙をPDF形式でダウンロードしていただけます。 「PFOA等の血液検査等を求める要望署名」にご協力ください
「PFOA等の血液検査等を求める要望署名」をダウンロードする(PDF形式)

「大阪・摂津市PFOA汚染問題を考える会」総会&学習会−溢れる参加者で大盛況

 5月18日「大阪・摂津市PFOA汚染問題を考える会」の総会&学習会が摂津市立コミュニティプラザにて開催されました。
 会場は主催者の予想を上回る108人の参加者で溢れ、資料や座席が足りなくなるほどでした。
 昨年大阪で行われた約1200人の大規模血液検査(「大阪PFAS汚染と健康を考える会」実施)では、摂津市4会場で201人が受検しましたが、その分析を行った京都大学の原田准教授からの講演では、摂津市民のPFOA血中濃度が他の地域よりも高く、健康リスクが上昇しうるドイツ環境庁や全米アカデミーの指針値を超える割合が高いことが数値を持って示されました。また、長年この問題に取り組んできた京都大学小泉名誉教授からは、PFOAの排出者であるダイキン工業と大阪府、摂津市が3者密約で情報を隠し、市民を欺いてきた実態も告発されました。
 会は、摂津市に対し血液検査実施を求める署名活動や、9月に行われる摂津市長選挙で候補者全員に公開質問状を送るなど、「PFOA汚染問題の調査・対策を進める市政への転換を」と今後の活動を確認しました。

大阪・摂津市PFOA汚染問題を考える会の当面の活動
 ☆PFOA含むPFAS問題について関心を持ち、学習します。
 ☆PFAS問題について周りの人と話します。
 ☆PFAS問題についてSNS等で発信します。
 ☆大阪・摂津市PFOA汚染問題を考える会の会員を増やします。
 ☆PFAS問題について学習会を開催します。
 ☆PFAS問題の調査・対策を行政・企業等に求めます。
 ☆「PFOA等の血液検査等を求める要望署名」を集めます。
 ☆9月の摂津市長選挙の候補者全員に「PFOA問題にどう取り組むか」を公開質問し、結果を市民に知らせます。
 ☆大阪 PFAS汚染と健康を考える会と連帯して運動を進めます。
 ☆全国のPFAS問題に取り組む人々と連帯して運動を進めます。

「大阪・摂津市 PFOA汚染問題を考える会」規約をダウンロードする(PDF形式)

発がん性指摘される「PFAS」 工場付近の川から高濃度で検出…住民に血液検査行うと『約2割の住民』で基準値超

大阪府摂津市と隣接する大阪市東淀川区の住民の血液から有害性が指摘される有機化合物「PFAS」が高い濃度で検出されたと、市民団体が明らかにしました。

詳細はMBSニュースでお読みください。
【MBSニュース】(YouTube版MBS NEWS)
発がん性指摘される「PFAS」 工場付近の川から高濃度で検出…住民に血液検査行うと『約2割の住民』で基準値超 | MBSニュース

「PFAS」111地点で国の値超え 河川や地下水などの水質調査結果

一部が有害とされる有機フッ素化合物のPFASについて、河川や地下水などの水質調査の結果が公表され、16都府県の111地点で国の値を超えて検出されたことが分かりました。

有機フッ素化合物のPFASは、人工的に作られた1万種類以上のうちの一部が有害とされ、国はこのうち2種類について、都道府県などに、水質の調査を求めています。

環境省が今回公表した令和4年度の調査は、38都道府県の河川や地下水など1258地点で行われ、このうち16都府県の111地点で1リットルあたりのPFASの濃度が50ナノグラムとする国の値を超えていたことが分かりました。

詳細はNHK NEWSでお読みください。
【NHK NEWS】
「PFAS」111地点で国の値超え 河川や地下水などの水質調査結果 | NHK

\X(旧Twitter)はじめました!ぜひ、フォローお願いします!/

会の活動、PFAS・PFOA関係に限らず、環境汚染問題に関する情報をリアルタイムに発信していきたいと思っています。
大阪・摂津市PFOA汚染問題を考える会の公式アカウントを、ぜひフォローしてください!

大阪・摂津市PFOA汚染問題を考える会 公式アカウントはこちら♪
【@SETTSUPFOA】
大阪・摂津市PFOA汚染問題を考える会 アカウント

署名にご協力お願いします

 PFOA/PFOSの汚染は、摂津市だけの問題ではありません。近年の調査では摂津市が全国1位の値を記録していますが、米軍基地のある東京都の多摩地域、神奈川県横須賀市、沖縄県でも高濃度のPFOA/PFOSが検出されています。

 目に見えない危険物質によって、市民の健康や日々の営みが脅かされることがないように、国や自治体、そして汚染源となっている事業所や施設には然るべき策を講じていただきたい。そして、子どもたちには健康被害ではなく、きれいな水や大地を残せるようにしたいというのが、私たちの心からの願いです。

 皆様、どうか、署名へのご賛同・拡散のご協力を何卒よろしくお願いいたします。

住民からの手紙

 2023年3月24日、私たち「PFOA汚染問題を考える会」はPFOA汚染問題の調査・対策を求めるインターネット署名24,498人分をダイキン工業に提出しました。
 この手紙は、あるお母さんから事前に預かり、会社を代表して署名を受け取るダイキン工業の担当者の前で代読し、署名とともに手渡したものです。
 お母さんの想いがいっぱい詰まったお手紙でしたが、当日ダイキン工業の担当者は黙って受け取り、現在まで何も返事はありません。私たちは、ダイキン工業から誠意ある返事が届く日を待っています。
住民からの手紙