21日目 | index | 23日目

四国八十八ヶ所 歩き遍路 22日目

天候:晴れ 約23q
2016.5.11(水)

テルメ足摺岬出発(7:45)
 鵜の岬展望台(9:05)〜民宿青岬で道を問う(9:24)〜遍路道〜
国道高架(9:51)〜ジョン万次郎生誕地中浜通過(10:21)〜
遍路道(11:00)〜土佐清水〜R321〜下加江〜ロッジカメリア(15:10)

 鵜の岬 展望台
※次の39番延光寺へは、土佐清水から宿毛市への西海岸線ルートを予定していた。しかし、ロッジカメリアに一室のみ空きがあるというので、西海岸線ルートをやめて、下ノ加江へ再び戻ってカメリア再泊とし、R21ルートで延光寺を目指すことに切り替えた。

足摺岬から鵜の岬方面へ

7:25 テルメ足摺岬部屋から 昨日は雨と風と霧で、窓の外は何も見えない状態
テルメ足摺岬の泊まった部屋は右端中段 7:29 R27の旧松尾小学校付近 
9:06 鵜の岬展望台  鵜の岬から足摺方面

鵜の岬松尾地区からの遍路道

R27の「民宿青岬」の看板がある分岐には、「ヘンロ道」の指示はなかったが、「青岬」方向への道を進んだ。民宿青岬の前に人が居たので尋ねると、この道が遍路道だという。近年にトンネルが出来て、この遍路道を利用する人はほとんど居ないということだった。
9:24 民宿青岬で道を尋ねる
近年、この遍路道を利用する人はいないそうだ
9:30 民宿青岬の先の三叉路
大浜の地蔵尊方面へと進んだ
9:33 突き当たりを進む 9:34「ヘンロ道」の札があった
9:50 ヘンロ道は前日の雨でヌタバのよう 9:51 大浜の地蔵尊か
9:51 遍路道の尾根から下ったところ 10:21 中ノ浜 中浜万次郎記念碑前の堤防

 中ノ浜から土佐清水への遍路道

10:45 土佐清水への遍路道 11:07 遍路道は前日の雨で水浸し

土佐清水から再び大岐の浜へ戻る 

13:33 大岐の浜 13:33 大岐の浜を歩く
足摺半島を一周するかたちで
昨日(5月10日)にも通った大岐の浜まで戻ってきた。今日は晴れているので、遍路道ともなっている大岐の浜を歩くことにした。浜を通過するのに約30分はかかる。※大岐の浜から金剛福寺方面への遍路道はつながりが分かりにくい。本来は浜を突っ切って岩場を登るのだが、その手前に細い川が海に流れ込んでいて、これを徒渉することができず、右往左往する。この場合、一旦、国道に出なければならないようだ。
本日の行程:テルメ足摺岬〜ロッジカメリア 7:45〜15:10
宿泊:ロッジカメリア
高知県土佐清水市下ノ加江
 
・サニーマート清水店:冷やしうどん手まり寿司397 シュークリーム95=492 ・ローソン下の加江店:カフェオレ162 サッポロ麦ゴールド203  ウイダーインゼリー210 飴216=791・宿泊代3000 (夕食・朝パン) 本日合計:\4283-
21日目 | index | 23日目