20日目 | index | 22日目

四国八十八ヶ所 歩き遍路 21日目

天候:曇り時々雨 約22.4q
2016.5.10(火)

ロッジカメリア(7:00)〜大漁屋昼食(11:00〜12:00)〜
38番金剛福寺〜岬見学〜テルメ足摺岬(16:30)

足摺岬展望台
※38番金剛福寺を打つには、一般的には打戻りを選択するようだ。打戻りというのは、真念庵のある下ノ加江から足摺岬の金剛福寺を打って、そのまま戻ってくることをの意味する。昔だと真念庵で重い荷物を預けて、一日ほどで戻っていたそうだ。自分の場合、前日に下ノ加江のロッジカメリアに泊まったので、金剛福寺までの往復は45q近くにもなる。天気は雨模様。重い荷物が無くても、同じ道の往復は辛そうだし、札所でゆっくりもできない。ここは無理をせず、足摺岬で一泊することにして、足摺半島を一周して、そのまま39番延光寺へは、土佐清水から西の海岸線ルートを予定した。

 下ノ加江〜大岐の浜(土佐清水市)

8:13 大岐の浜
大岐の浜 9:35 以布利 辺り

足摺岬 38番金剛福寺 

13:53 第38番金剛福寺 真言宗豊山派 本尊:三面千手観音
足摺岬 14:31 足摺岬散策
14:57 白山洞門 本日の宿テルメ足摺岬(元国民宿舎)
15:44 テルメ足摺岬 お遍路さんコースの部屋
気になったのは夜中の隙間風の音
17:38 テルメ足摺岬
お遍路さんコースの豪華な食事
本日の行程:ロッジカメリア〜テルメ足摺岬 7:00〜16:30
宿泊:テルメ足摺岬
・大漁屋:定食850 歩き遍路が偶然4名揃ったので定食屋へ行き、情報交換・賽銭:100 ・宿泊代:7500 本日合計:\8450-
20日目 | index | 22日目