4日目 | index | 6日目
四国八十八ヶ所 歩き遍路 5日目
天候:曇り 約26q
2016.4.24(日)
民宿富士の主人に観音寺まで送ってもらい出発
16番観音寺(6:49)〜17番井戸寺(7:23)〜地蔵峠越(9:40)〜
18番恩山寺(14:15)〜19番立江寺(15:52)
|
 |
 |
6:49 第16番観音寺参拝後
門前から出発 |
7:23 17番井戸寺 真言宗善通寺派
本尊:七仏薬師 |
地蔵越 17番井戸寺〜19番立江寺 約5時間
※地蔵越へは、民宿富士の主人からは、「絶対に行くな!」といわれた。事故が多いのがその理由のようだ。一応、遍路路を歩きたいので慎重に向うことにした。勧められない理由は、おそらく「よく滑る!!」からだろう。前々日の雨が未だ乾ききっておらず、四国一、ホントによく滑る道だった。特に下りは細心の注意が必要だ。 |
|
 |
 |
9:00 番外地蔵院参拝
徳島県徳島市名東町1-335 |
地蔵峠へと向かう
|
 |
 |
14:15 18番恩山寺 高野山真言宗
本尊:薬師如来 |
15:52 19番立江寺 真言宗善通寺派
本尊:延命地蔵 |
足の小指の水ぶくれがとても痛み、指先が真っ白となる。宿坊での夕食時、他にお遍路さんは二名だった。そのうち逆打ちさんが一名。話し上手なその人の足の裏は、これでもかというほどテーピングだらけだった。もう一人は、テントを担いでの基本野宿タイプ。話を聞いていると、この先なんだかリタイヤしそう。後者の人は早朝に出発されたが、その後、二度と見かけることはなかった。荷物の重さで腰が伸びず曲がったままだったので、リタイヤされたのかも知れない。で、このテーピングで足の痛みを緩和できる事を知り、後に、この方法で強い痛みからは解放された。 |
|
本日の行程:16番観音寺〜19番立江寺(6:49〜15:52)
宿泊先:19番立江寺
徳島県小松島市立江町
・ローソン鴨島牛島店:バナナ108 おにぎり110=218 ・キョーエイチャップリン小松島店:靴下460 靴中敷き1,644 ・ココカラファイン西須賀店:絆創膏702 ・ファミマ西須賀店:中華そば142 ・立江寺内ビール400 ・賽銭400 ・宿泊代6,500 本日合計:\10.574- |
|