登山口不明瞭 |
|
![]() |
![]() |
7:38 紀和町赤木地区からスタート 車は路肩に駐車 |
取り敢えず道路脇から山道へ 道は南へと延びているようだったので修正した |
![]() |
![]() |
7:50 営林署ポールを目印に登ってみた | 8:12 少し登ると山道と合流(振り返る) |
岩場が出たので巻き上がった |
|
![]() |
![]() |
山道は直ぐに岩場となったので左から巻いた | とりあえず登ってみる |
![]() |
![]() |
また大きな岩が出たので巻き上がった | 8:50 踏み跡のある痩せ尾根に合流 一息入れる |
尾根の中央に岩が鎮座 |
|
![]() |
![]() |
慎重に進む(振り返る) | 9:00 尾根上に岩が現れる 直登は避けた |
![]() |
![]() |
少し戻って巻き道を選択(椅子岩が目印かな) | 岩場を右から巻いた状況(振り返る) |
![]() |
![]() |
岩場の上への最後のアプローチ | 9:30〜10:00 白倉山 |
白倉山からP698分岐へ白倉山からP698の分岐点までで、合計三回もルートを外してしまった。 原因は、なにげに踏み跡を追ってしまったことと、 数匹の猪親子、カモシカ(熊かも?)らしきに近くから威嚇行動され 充分に地図を確認しなかったことによる。 |
|
![]() |
![]() |
この先のやや右方向に黒く大きな獣が見えたが、 灌木で全体が捉えきれない。 単眼鏡で毛並みを確認して、カモシカかと判断した。 |
この先にヌタ場が何カ所かあった。 どうりで猪が多いはずだと納得した。 |
![]() |
![]() |
10:35 P698の分岐に到着 ここから玉置山へも行けるようだ 一旦道を確認したところ下っていたので、別の P698・P787を通るルートへと向かうことにした |
P698の分岐(振り返る) ここは「風伝峠〜鵯山〜鷲ノ巣山〜高チラ山」 で道間違いしたところ。 |
P698分岐を通過し、眺望岩から玉置山へ |
|
![]() |
![]() |
11:05〜45 ルート上、後方に目をやると眺望岩があった。大岩上で景色を満喫しつつ食事がとれた | |
![]() |
![]() |
11:50 次の露岩(振り返る) 鵯山方面を見る | P787付近 石楠花が多い |
![]() |
![]() |
12:05 玉置山最高点(790メートル)を通過 | 12:12〜31 玉置山 |
玉置山からの下山下りに入った所で両脚と足裏がツリだした。斜面で休憩し特効薬を服用し、事なきを得る |
|
![]() |
![]() |
12:38 玉置山から下山道へ | 下りの尾根らしきが左右にあり 左尾根へ(テープあり) |
![]() |
![]() |
伊耶那美命が祀られていた | 急坂で滑りやすいので慎重に下る |
![]() |
![]() |
テープに従うと堰堤に出た | 堰堤を横切り下ると遙拝所があった |
![]() |
![]() |
民家近くに出た | 13:55 道路へとでて左折 |
この先道路を歩いて駐車位置に14:20に無事到着 |