39日目 | index | 41日目

四国八十八ヶ所 歩き遍路 40日目

天候:雨 約22.9q
2016.5.29(日)

丸亀プラザホテル発(8:31)
78番郷照寺(9:30)〜坂出元町商店街(11:00)〜
79番天皇寺(11:44)〜80番国分寺(14:26)〜百々家旅館(16:09)

宿泊:百々家旅館
香川県高松市鬼無町藤井

本日の行程:丸亀プラザホテル〜百々家旅館 8:31〜16:09


12:44 国分寺へ向け綾川沿いの道路を移動 (坂出市加茂町 鴨川新橋付近にて)
記録※明日からの巡拝を考える。野宿でなければ、80番国分寺から81番白峯寺、82番根香寺を一日で打ちたい。81番へは標高400メートル程の峠を越えなければならないため、80番から出発して82番を打って麓の鬼無までは、およそ5時間だ。自分の場合、丸亀から出発してゆっくり移動しても、80番国分寺には昼過ぎに着く予定になる。そのまま82番まで打つことも可能だが、ここで無理をするのは控えるべきと判断。そこで、前日に82〜81番を逆打ちすべく考え、82番白峯寺の麓にあたるJR鬼無駅近くの宿をとった。ここは逆に打っても、80番国分寺から83番一宮寺への距離は、鬼無からとほぼ同じなのである。宿に到着して、女将に逆打ちのことを告げると、「止めておくべき」と言われた。白峯寺へ逆に登るのは倍近く時間がかかり、早朝に電車で国分寺まで戻って、順当にいくべきだと教えられる。女将の意見に納得した。確かに重い荷物を宿に預けておくこともできるし、明日が雨ということも分かっていた。翌朝、電車で国分駅まで戻ることに決定。  

坂出市もとまちを通過


9:30 第78番郷照寺
真言・時宗
本尊:阿弥陀如来
9:30 坂出市もとまちの商店街が遍路道
11:03 もとまち商店街にて、お二人から現金のお接待を受ける
11:44 第79番天皇寺
真言宗御室派
本尊:十一面観音
12:44 手打ちうどん てっちゃん にて昼食
香川県坂出市西庄町
 14:14 国分寺手前にてお接待を受ける
14:26 第80番国分寺
真言宗御室派
本尊:十一面千手観音
16:09 宿泊 百々家旅館
JR鬼無駅近く
・うどんてっちゃん:500円
・ZAGZAG鬼無店:ポカリ95 イオン水63 のどごし生173=498
・マルナカ:靴下648
・賽銭:300
・宿泊代:5700
本日合計:\7,646-
39日目 | index | 41日目