本日の行程:民宿シャロン〜桃李庵 5:30〜16:00 |
||
下坂場峠越え遍路道へ |
||
![]() |
![]() |
|
6:14 R379沿いバス停にて小休止 | 6:36 接待宿前を通過 | |
![]() |
![]() |
|
9:14 突合の分岐 さかえや旅館前から鴇田峠方面へと進む |
11:05 砥部町落合い分岐 右、久万高原 |
|
![]() |
![]() |
|
12:37 左遍路道 右は車道 | 12:48 下坂場近道とある 大宝寺まで7.8q | |
![]() |
![]() |
|
12:58 下坂場峠の林道に出る | 13:13 下坂場峠から下った集落 正面の山方面が鴇田峠 |
|
鴇田(ひわた)峠越え遍路道 約1時間 |
||
![]() |
![]() |
|
13:18 鴇田峠口 | 14:04 だんじり岩堂 皮膚病が治ったと刻む | |
![]() |
![]() |
|
14:05 だんじり岩 | ||
![]() |
![]() |
|
14:11 鴇田峠通過 | ||
![]() |
![]() |
|
15:10 久万町コンビニにて 長話をした女性の方 | 本日の宿 16:00 桃李庵 | |
送迎を依頼してまで宿を桃李庵(二泊)にしたのは、 紹介を受けたからで、通常は大宝寺近くの 宿を選択すべきだ。 さらにいえば、44番大宝寺をその日に打つことができれば 畑野地区まで足を伸ばして宿を取ると、翌日は、 45番岩屋寺から46番浄瑠璃寺まで行くことは可能。 ただし、岩屋寺を朝7時に打つ必要がある。 |
||
|