本日の行程:民宿安和乃里〜岩本寺 7:00〜15:00![]() 焼坂峠を越えると高速道路で昔の遍路道は寸断 ※岩本寺までの遍路道は峠を2つ越えなければならない |
||
焼坂峠(約4q)を越える 約1時間 |
||
![]() |
![]() |
|
7:00 民宿安和乃里を出発 | 7:07 JR線路脇を遍路道(焼坂峠)へと進む | |
![]() |
![]() |
|
7:14 雨で濡れた石は滑る | 7:46 焼坂峠の遍路道 | |
![]() |
![]() |
|
7:53 焼坂峠の遍路道 | 8:06 焼坂峠を越えると高速道路脇 | |
土佐往還そえみみず遍路道 約9.8q 約1時間30分「そえみみず」とは、長沢弘岡から窪川町床鍋間の遍路道の事で、その道の状態が左右に曲がりくねってミミズに似ていることからこの名がついたと 案内板に記されている。また明治時代までは峠に茶店があり、 ここには、空海が「海月庵」という庵を結んだという伝承が残っているという。 |
||
![]() |
![]() |
|
9:20 そえみず遍路道へとはいる | 9:28 遍路小屋(休憩せず) | |
![]() |
![]() |
|
9:28 そえみず遍路道は右の斜面へ | 9:40 気温上昇!この階段はキツイ・・! | |
![]() |
![]() |
|
9:56 そえみず遍路道 | ||
![]() |
![]() |
|
10:44 道路が見えた | 10:50 そえみず峠の終点から遍路道へ | |
影野地区から岩本寺へ 約10.9q |
||
![]() |
![]() |
|
13:30 お接待所(個人宅) 仁井田 お茶とお菓子をごちそうになり、 色々な遍路情報を教えていただく |
15:17 第37番岩本寺 真言宗豊山派 本尊:不動明王 |
|
![]() |
||
16:30 村の家 部屋 泊まり客は、釣客ばかりのよう 釣客は早朝3時頃に出て行った 女将さんは口数は少ないけれど、優しいおばあちゃん・・ 二層式洗濯機で衣類を洗濯をしてもらった。 お世話になりました。ありがとう! |
||
|