1日目 | index | 3日目

四国八十八ヶ所 歩き遍路 2日目

天候:雨のち曇り 約21.7q
2016.4.21(木)

 6番安楽寺前出発(7:30)〜7番十楽寺(8:00)〜8番熊谷寺(9:00)〜
9番法輪寺(10:30)〜10番切幡寺(12:20)〜11番藤井寺(15:20)

宿泊:民宿富士(鴨島飯尾郵便局前付近)
徳島県吉野川市鴨島町飯尾

本日の行程:寿食堂〜民宿富士 7:30〜16:00


第七番 十楽寺 藤と弘法大師像

7:30 6番安楽寺 8:00 第7番十楽寺
9:00 8番熊谷寺 10:30 9番法輪寺
12:20 10番切幡寺 9番法輪寺前の食堂にて、本日の宿を紹介される。
13:10 から1.8K 「空海庵・切幡」 雨が降っている 13:42 阿波市 八幡 大野島橋
 雨が上がる
14:15 川島橋 近くにヘンロ小屋あり
約15分休憩 
足が痛むので、靴を脱いで休憩
15:19 第11番藤井寺
臨済宗妙心寺派
本尊:薬師如来
民宿富士の主人に藤井寺まで迎えに来てもらう。
 ※民宿富士
藤井寺間送迎。素泊まり
食事はスーパーへ買い出し送迎あり。
この宿では大変お世話になり、全四国での宿と食事の細かな情報から、
遍路道の情報までを入手することができた。
同宿に四国をエンドレスで回っている男性がいて、
無料で泊まれる善根宿情報も入手。
また、泊まらない方が良い宿もたくさん教えてもらった。
民宿富士の主人は、
翌日の焼山寺から下ったところまでも送迎してくれるというので、
居心地も良いので、結果、三泊目もお世話になることになった。
軟弱者には、テント泊など夢のまた夢状態となる。
 
・昼食うどん:600 法輪寺前店
・マルナカ鴨島店:ウイダーゼリー183 水95 ハムマヨ172 パン213
 幕の内弁当410 ひねり揚げ105 チョコレート105=1414
・賽銭:600
・宿泊代:4,500
本日合計:\7,114-

1日目 | index | 3日目