※テント・野宿をメインとして、四国遍路をする計画を立てた。 そのため、完全なお遍路さん姿にこだわらず、より機能的と思われる服装や靴を選んだ。 ところが実際に歩き出すと、荷物の重さで足が進まない(10〜11s)。 そうこうしていると、直ぐさま足の小指にマメができた。 これが痛くて、気分はテント泊どころでは無くなり、あえなく方向転換。 早くも金泉寺を打った後、テント関係を自宅に送る。 有料宿泊施設利用の遍路に切り替えたものの、その格好だけは変わらずであった。 お遍路と分かるアイテムは、笠とベスト形状の白衣(接待品)と金剛杖、手甲のみである。 |
||
1番霊山寺から5番地蔵寺(9:20〜15:00) |
||
![]() |
![]() |
|
南海フェリー乗船所(和歌山)にて テント・シュラフをメインとした宿泊セットを ザックに詰めて出発だ。 重量は10〜11sくらい |
9:20 第一番霊山寺着 高野山真言宗 本尊:釈迦如来 |
|
|