本文へスキップ

京都四条河原町の中古CDショップ

入荷情報


●店頭で既に完売している場合がほとんどですので、基本的に通販はしておりません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  
まとめてコレクションを売りたいという方は、是非お気軽にご相談下さい!
オールジャンル1枚からでも買取は可能です♪
℡ 075-241-1816
メールアドレス take-j@kansai.me


CD業界不況の中、今後も継続して買取枚数を増やしていく為、
50枚以上で10%アップ
(※査定額100円~がおよそ半数以上含まれている場合に限ります
)

更に買取査定額¥200以上の商品が10枚以上で、
¥200以上の商品は全て
+¥50査定にさせて頂きます。
多数の買取ご依頼をお待ちしております!


◎大量送りつけ(送料無料)等、相談もお気軽に下さい!
◎お車で大量買取を持ち込んで頂く場合、近隣駐車場代金を当店が負担させて頂きます。
また、時間等ご相談の上、駐車場まで台車で商品を引き取りに行きますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
 

特にプログレッシヴ・ロック、ヘヴィメタル/ハードロック、ジャズ/フュージョン、
60s~70s ROCK、初期パンク/ニューウェイヴ、フリーソウル/HIPHOP、クラシック、テクノ/音響
邦楽の70s-80s昭和歌謡、シティポップ、フォーク、GS、・・
そして紙ジャケ、リイシュー物、BOX物ですが、オールジャンルOKです♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●7月7~9日 大量買取業務の為、休業させて頂きます●

5/21~7/6入荷分

【JAPANESE HEAVY METAL/HARD ROCK】


【HEAVY METAL/HARD ROCK】










【HEAVY METAL/HARD ROCK/新作/準新作 】




【BLACK/DEATH METAL】









【LOUD ROCK/~CORE/PUNK】





【60's~80's ROCK/紙ジャケ】




【60's~80's ROCK】













【PROGRESSIVE ROCK/プログレ/紙ジャケ】



【U.S/U.K./INDIE/GUITAR POP/ALTANATIVE】 






【80'sNEW WAVE/POST PUNK/ORIGINAL PUNK/HARD CORE】【】





【JAZZ/ジャズ/FUSION】













【邦楽/J-POP】













【SOUL/R&B/BLACK】




【REGGAE/レゲエ】



【CLASSIC/クラシック】



4/9~5/20

今年こそ平穏な1年を願っていたのですが、肛門付近が2、3日で急激に痛くなり椅子に座れないわ、便は
怖くてきばれないわ。これはいつもの痔じゃねーな..という事で、専門病院に行くと、膿が溜まっている
というので、即手術..いやー心の準備が足りてなかったせいか、レーザーメスで皮膚を切って膿を出すのですが、ほんまに麻酔効いてるのか!?って疑う位に痛いのなんの..まあ、手術が終われば嘘の様に肛門の激痛が無くなり一安心。
さっきまでタダの怪しいオッサンにしか見えなかった先生が、天使に見えました。
しかし、下ネタはあまり得意じゃないが、発症する病気は下ネタばかりやな..。

さて、今回も色々ありましたが、出す物は出してます。
特に目立つとこでいえばクラシックでしょうか。今年に入りクラシックの買取の問い合わせが急増..
年功序列でジャンル的に、クラシックを整理する年配の方がだんだん増えてきたのかな。
それにしても几帳面かつ綺麗な商品が多いですね..ロックとは扱いも対極です。

その他、邦楽、ジャズあたりも多めかな、もちろん、メタル、プログレ、ソウル、テクノ、
オッサンロックも万遍なく放出してます!

【HEAVY METAL/HARD ROCK】













【DVDいろいろ】



【PROGRESSIVE ROCK/プログレ】




【SOUL/R&B/BLACK】






【HIP HOP/RAP】


【BLUES】


【REGGAE】


【邦楽】




















【TECHNO/ELECTRO/HOUSE/POST ROCK】




【OASIS関連まとめて】


【JAZZ/FUSION/ジャズ】
















【60's~80's ROCK】








【80'sNEW WAVE/POST PUNK/ORIGINAL PUNK/HARD CORE】




【CLASSIC/クラシック】



















3/6~4/8
今年は売り買い共に穏やかなスタートでしたが、買取のほうは春になり、まとめ買取等の依頼が一気に増えてきました。
....が、店売りのほうが中々エンジンがかかりませんね。エエ商品は出してると思うのですが、動きが相当鈍いですなぁ。
開店以来、とにかく買取にエネルギー比重をおいてきましたが、時代は完全に逆転してしまった様です..と言う訳で
ゴールデンウィークはお買い上げ5枚以上15%OFF、それ以下は10%OFFセールでもするつもりですので、ご近所、
ご家族、幼なじみをお誘いの上、是非ご来店下さい。(特に棚のCD積載量が限界に達してきたHM/MRコーナー!w)

さて、今回もかなり出してます。
春の季節にピッタリという事で、BLACK METAL/DEATH METAL祭りをドーンと開催しました..まあ、参加者はいつもの
約2名ですが、バンド名&タイトルが解読できないのに、勇気あるジャケ買いを有難うございます。
溜め込んでいたジャパメタも60枚程出したかな、メタルだけでも400枚弱は放出してます..しかし動きが鈍いなぁ。
店長を含めて、思春期にメタルの洗礼を受けたメタラーもいよいよ40後半から60歳手前あたり..色々と疲れを感じる
お年頃ですかね。あと10年経ってリタイア組までいくと、また趣味エネルギーが再燃してくると思うけど、その頃まで
私の体力と情熱が持つかどうか..汗。

HIPHOP、POST ROCK/ELECTRO周辺(特に日本人POST ROCK)、LOUD ROCKも久し振りにまとめて出しました。
邦楽、おっさんロック、ギタポ/オルタナ周辺もモリモリ放出。クラシック、プログレ、ジャズは次回分で放出予定です。

(HEAVY METAL/HARD ROCK)










(JAPANESE / HEAVY METAL HARD ROCK)




(DEATH / GRIND CORE)






(BLACK METAL)






(THRASH METAL)


(LOUD ROCK/~CORE/PUNK)




(60's~80's ROCK)














(80'sNEW WAVE/POST PUNK/ORIGINAL PUNK/HARD CORE) 




(U.S/U.K./INDIE/GUITAR POP/ALTANATIVE)




(邦楽)








(POST ROCK/ELECTRO/音響/JAPANESES)




(TECHNO/ELECTRO)




(HIP HOP/RAP)




(SOUL/R&B/BLACK)




(BLUES)



1/29~3/5
確定申告も何とか終わり、いよいよ春ですね....普段は植物なんて一切興味がないのに、桜だけは何故か人生を感じる
つーか、生きてて良かった..とホームドラマの様にしみじみ感じるのは不思議です。たぶん死期が近いのかも
知れません。
ほんま仕事は椅子に座ってばかりで、ここ10年は人より犬と話す機会のほうが多いせいか、電話で呂律が回らない、
シャンプーしたのかリンスをしたのか思い出せない、手に持っている物を10秒以上探し回る等々..急速に老化を
感じており、そろそろ今後のCD業界の行く末より、自分の老後の心配をしたほうが良さそうです。

さて、今回もオールジャンル出してます。特におっさんロック、プログレ、邦楽は増量したと思います。やはり動きがある


ジャンルが優先になるのは仕方がない。邦楽の70~80's周辺の良質ネタが入荷する様になってきたのは嬉しいですね。
メタルとジャズは底なしにストックは溜まっているので問題なし、あとはニューウェイヴ/80'sPUNK、HIP HOP、TECHNOま
周辺か..まあ、絶対数が多くないので、去年みたいにプログレ1500枚放出みたいなミラクルがない限り、地道に
待つしかありませんな~。

(HEAVY METAL/HARD ROCK)









 


(60's~80's ROCK)













(PROGRESSIVE ROCK/プログレ)







(80'sNEW WAVE/POST PUNK/ORIGINAL PUNK/HARD CORE)



(U.S/U.K./INDIE/GUITAR POP/ALTANATIVE) 



(SOUL/R&B/BLACK/HIP HOP)





(邦楽/J-POP/歌謡曲) 















(JAZZ/和ジャズ/FUSION) 











(ECMレーベルまとめて)



(CLASSICS/クラシック)







12/18~1/29
すっかり明けまくってますが..おめでとうございます。
1月から全開で忙しく倉庫もパンパンなのに、正月の暇つぶしで、久しぶりにヤフオクCDまとめ買いにハマってしまい
2週間で計1000枚ほど落札してしましました。もちろん全て店舗用で、今回は邦楽を充実させるネタが殆どかな。
まあ、店で買取するより安く買えるなら、買うしかないでしょ。特に80年代から90年代初期の歌謡曲やアイドル、
シティポップ、ニューミュージックは、入荷が少ないので助かります。
しかし、ヤフオクの商品状態の説明ほど当てにならないモノはないんで、自分の目でで状態チェックをしないで買うのは
いつもドキドキです。長年の経験で、商品の写真から滲み出るオーラでなんとなく解るんですがね。

今回から入荷情報の写真サイズを縮小して、2枚横並びにしてみました。
今までどんだけスクロールさせんねん!というくらいに下に長かったので、少しはコンパクトになったかな。
お試しなんで、また戻す可能性もありますが、当面これでいってみます。益々入荷情報アップを手抜きしてやがる..
といった感じですが、今年はその分商品を出す事に命をかける所存です..年間/目標15000枚+α 放出!

さて、今回はヤフオク臨時入荷でドーピングした邦楽が多めで少し賑やかになったかな。
メタルも溜まっていたメロデス日本盤を放出、その他200枚くらいは出してます。
ジャズもSOLIDレーベルを多数放出、おっさんロックもいつも通りそこそこ出してます。
ソウル系の入荷が段々減ってきたのが気になりますが、まあ、そのうち神が現れるでしょう。
CDコレクターの皆さま、今年も宜しくお願い致します。

(HEAVY METAL/HARD ROCK)













(LOUD ROCK/~CORE/PUNK)


(60's~80's ROCK)















(PROGRESSIVE ROCK/プログレ)



(80'sNEW WAVE/POST PUNK/ORIGINAL PUNK/HARD CORE)



(U.S/U.K./INDIE/GUITAR POP/ALTANATIVE)



(VOCAL/POPS)



(NOISE/AVAN/INDUSTRIAL)


(TECHNO/ELECTRO/POST ROCK)


(SOUL/R&B/BLACK/HIP HOP) 


(JAZZ/ジャズ/FUSION)









(邦楽/J-POP/歌謡曲)





















(CLASSICS/クラシック)



11/7~12/18
今年もいよいよ終わりですね。年明け早々に謎のサラダ油?を棚にブチまかれたのが波乱の始まりでしたが、
尿道結石でのたうちまわり、人生初の救急車を体験、春には無慈悲の家賃3万の値上がり、このままでは
常連さん憩いの場で終わってしまうと思って、表の看板を20年振りに外人にもアピールするデザインに一新、
夏は入口に怪しいカーテン設置、秋には、溜まる一方の商品在庫の店出しに専念する為、開店以来継続してきた
紙の買取リストを休止。
上半期は有難いコレクションまとめ売りの激増...まあ、ここ数年ではかなり動いた1年だった気がします。

売れ筋も変化してきたかな..海外のお客さんが、想像以上に邦楽を求めている事を痛感、さらにHIPHOP、
90'sINDIE ROCK、TECHNO/ELECTRO等、どちらかというとあまり在庫がないジャンルに需要がある感じで、
まだまだ今後在庫を充実させていく必要があります。
また海外では明らかに90年代がノスタルジーゾーンに入ってきていてる様で、80'sNEW WAVEも含めて、ベタな
OASIS、RADIOHEAD、NIRVANA、BLUR等のオルタナ、ギタポ世代、初期テクノ周辺の需要が上がってきており
SOUL/R&B、JAZZ、おっさんロック、プログレは横這い、肝心要のメタルは......といったところでしょうか。

CDもアナログの様なノスタルジー需要ゾーンまで、あと10年といったところで、やや兆しはありますが、日本では
まだまだ時間がかかりそうな予感。それまで店があればウハウハでしょうけど、予想がハズれたら、いつの間にか
階段上がると、3階はラララ無人君♪に変わっている可能性も否定できません..。

さて、今回はオールジャンル出しまくりました。1500枚前後は出したハズですが、それでも段ボールの山に
変化がないのは謎です。
来年もCDに埋もれて、愛犬の病気が完治して、私が尿道結石にならなければそれで十分です。


ゲイリー・ムーアまとめて!


(HEAVY METAL/HARD ROCK) 新作、準新作


(HEAVY METAL/HARD ROCK) 新作、準新作② 


(HEAVY METAL/HARD ROCK) 新作、準新作③ 


ブラック・サバスまとめて


(HEAVY METAL/HARD ROCK) 


(HEAVY METAL/HARD ROCK) ② 


(HEAVY METAL/HARD ROCK) ③


(HEAVY METAL/HARD ROCK) ④ 


(HEAVY METAL/HARD ROCK) ⑤ 


(HEAVY METAL/HARD ROCK) ⑥ 


(HEAVY METAL/HARD ROCK) ⑦ 


(HEAVY METAL/HARD ROCK) ⑧ 


(HEAVY METAL/HARD ROCK) ⑨ 


(HEAVY METAL/HARD ROCK) ⑩ 


(HEAVY METAL/HARD ROCK) ⑪ 


(HEAVY METAL/HARD ROCK) ⑫ 


ユーライア・ヒープまとめて!(売れました)


ザ・ビートルズまとめて


(60's~80's ROCK) 紙ジャケ 


ブルース・スプリングスティーンまとめて


(60's~80's ROCK) ① 


(60's~80's ROCK) ② 


(60's~80's ROCK) ③ 


(60's~80's ROCK) ④ 


(60's~80's ROCK) ⑤ 


(60's~80's ROCK) ⑥ 


(60's~80's ROCK) ⑦ 


(60's~80's ROCK) ⑧ 


(60's~80's ROCK) ⑨  


(PROGRESSIVE ROCK/プログレ) 紙ジャケ ①


(PROGRESSIVE ROCK/プログレ) 紙ジャケ ②


(PROGRESSIVE ROCK/プログレ) ① 


(PROGRESSIVE ROCK/プログレ) ② 


(PROGRESSIVE ROCK/プログレ) ③ 


(PROGRESSIVE ROCK/プログレ) ④ 


(PROGRESSIVE ROCK/プログレ) ⑤ 


(PROGRESSIVE ROCK/プログレ) ⑥ 


(LOUD ROCK/~CORE/PUNK) ① 


(LOUD ROCK/~CORE/PUNK) ② 


(LOUD ROCK/~CORE/PUNK) ③ 


(U.S/U.K./INDIE/GUITAR POP/ALTANATIVE) ① 


(U.S/U.K./INDIE/GUITAR POP/ALTANATIVE)② 


(U.S/U.K./INDIE/GUITAR POP/ALTANATIVE)③ 


(U.S/U.K./INDIE/GUITAR POP/ALTANATIVE ) ④ 


(U.S/U.K./INDIE/GUITAR POP/ALTANATIVE)⑤ 


(80'sNEW WAVE/POST PUNK/ORIGINAL PUNK/HARD CORE) ①


(80'sNEW WAVE/POST PUNK/ORIGINAL PUNK/HARD CORE) ② 

 
(80'sNEW WAVE/POST PUNK/ORIGINAL PUNK/HARD CORE) ③ 


(POST ROCK/音響系/ELECTRONICA)


(TECHNO/HOUSE)


(JAZZ/ジャズ/FUSION) ①


(JAZZ/ジャズ/FUSION) ② 


(JAZZ/ジャズ/FUSION) ③ 


(JAZZ/ジャズ/FUSION) ④ 


(JAZZ/ジャズ/FUSION) ⑤ 


(JAZZ/ジャズ/FUSION) ⑥ 


(JAZZ/ジャズ/FUSION) ⑦ 


(JAZZ/ジャズ/FUSION) ⑧ 


(JAZZ/ジャズ/FUSION) ⑨ 


(日本/JAZZ/ジャズ/FUSION) 


(FUSION/フュージョン)


(JAZZ/ジャズ/FUSION) ⑩ 


(SOUL/R&B/BLUES) 紙ジャケ  


(SOUL/R&B/BLACK) ① 


(SOUL/R&B/BLACK) ② 


(BLUES/ブルース)


(HIP HOP/ヒップホップ)


(CLASSICS/クラシック) ①


(CLASSICS/クラシック) ② 


(CLASSICS/クラシック) ③ 


(CLASSICS/クラシック) ④ 


(CLASSICS/クラシック) ⑤ 


(CLASSICS/クラシック) ⑥ 


(CLASSICS/クラシック) ⑦ 


(CLASSICS/クラシック) ⑧ 


(CLASSICS/クラシック) ⑨


(CLASSICS/クラシック) ⑩ 


(邦楽) ① 


(邦楽) ②


(邦楽) ③ 


コーネリアス 新作


あいみょん 新作


9/26~11/6
もう前回更新から一か月経ってたんですね。いや~しかし初老に近ずいてから日々の過ぎていく早さは恐ろしいですね。
体感としては小学生の頃、アホみたいに毎日遊びまわっていた3日間が、現在の1か月といった感じでしょうか。
毎年、一番早く感じるのですが、今年こそ過去最高に早い!..来年はもっと早いのでしょう..認知症一直線人生です。
さて、こんなしょーもない事しか書く事がないくらいに毎日何も無い日々なのですが、仕事だけはセッセとしてますよ。
デジカメが壊れて急遽安いやつを購入したら何だか映りが悪くスイマセン。そもそもデジカメって最近はあまり売ってないのですね。
CDもですが、デジタルって悲しい運命やな....。

今回は貯め込んでいたマニアックなメロデス/デス祭りをしてみました。BLACKと合わせて70枚位は出したかな?
もちろんベタなメタルも150枚は出してます。
ただ、メタルの反応が最近は渋くて厳しいですね。特に通りすがりの海外のお客さんはほぼ無反応..メタルは海外では
盛り上がっていると聞いたんだが、マニアックなモノは海外でもマニアックで、旅行に来る客層と違うのでしょうかね。
その他、珍しくクラシックが多め、ソウルの紙ジャケを多数放出、プログレ、邦楽もかなり出してます。
ジャズ、おっさんロックもいつもどおり沢山出したかな。

そうそう今回から写真の下にアーティスト名を記載するのを止めて、基本ジャンルだけにしました。
まあ、掲載写真でネット販売している訳じゃないので、そこまでエネルギーかける必要ないだろう..
箱に眠っている大量の在庫を店に並べるほうが優先といった流れです。


ゲイリー・ムーア(紙ジャケ)まとめて


(HEAVY METAL/HARD ROCK) 新作、準新作


アリス・クーパー/BOX


ジューダス・プリースト/BOX


AC/DC /BOX


KISS/BOX


(HEAVY METAL/HARD ROCK)①


(HEAVY METAL/HARD ROCK)②


(HEAVY METAL/HARD ROCK)③


(HEAVY METAL/HARD ROCK)④


(HEAVY METAL/HARD ROCK)⑤


(HEAVY METAL/HARD ROCK)⑥


(HEAVY METAL/HARD ROCK)⑦


(HEAVY METAL/HARD ROCK)⑧


陰陽座/BOX


(DEATH METAL)①


(DEATH METAL)②


(BLACK METAL)①


(BLACK METAL)②


(メロデス)①


(メロデス)②


(メロデス)③


DVD 色々


(SOUL/R&B) 紙ジャケ ①


(SOUL/R&B) 紙ジャケ ② 


(SOUL/R&B) 紙ジャケ ③ 


(SOUL/R&B) 紙ジャケ ④


(SOUL/R&B) 紙ジャケ ⑤ 


(BLUES/ブルース)①


(SOUL/R&B) ①


(SOUL/R&B) ② 


(SOUL/R&B) ③ 


(HIP HOP/R&B)


(TECHNO/HOUSE/ポストロック)


(NOISE/アヴァンギャルド)


(JAZZ/ジャズ) ①


(JAZZ/ジャズ) ②


(JAZZ/ジャズ) ③


(JAZZ/ジャズ) ④


(JAZZ/ジャズ) ⑤


(JAZZ/ジャズ) ⑥


(JAZZ/ジャズ) ⑦


Tスクエア まとめて


(和JAZZ)


(60's~80's ROCK) ①


(60's~80's ROCK) ②  


(60's~80's ROCK) ③ 


(60's~80's ROCK) ④


(60's~80's ROCK) ⑤


(60's~80's ROCK) ⑥


(60's~80's ROCK) ⑦


(60's~80's ROCK) ⑧


(60's~80's ROCK) ⑨


(PUNK/NEW WAVE) ①


(PUNK/NEW WAVE) ②


(GUITAR POP/ALTANATIVE) ①


(GUITAR POP/ALTANATIVE) ② 


(GUITAR POP/ALTANATIVE) ③ 


(PROGRESSIVE ROCK/プログレ) ①


(PROGRESSIVE ROCK/プログレ) ② 


(PROGRESSIVE ROCK/プログレ) ③ 


(PROGRESSIVE ROCK/プログレ) ④ 


(邦楽) ①


(邦楽) ②


(邦楽) ③


(邦楽) ④


(邦楽) ⑤


杉山清貴&オメガトライブ


CLAUDIO ABBADO/BOX


(CLASSIC/クラシック) ①


(CLASSIC/クラシック) ②


(CLASSIC/クラシック) ③


(CLASSIC/クラシック) ④


(CLASSIC/クラシック) ⑤


(CLASSIC/クラシック) ⑥  


8/8~9/25
もうすぐ10月だというのに35℃..早くカーテン外して、怪しくない爽やかな店に戻りたい..。
しかし、今年のCD買取量は半端ないですね。綺麗さっぱりコレクション全て売りといった豪快な方が増えた気がします。
私も若い頃はCDに埋もれて死ぬのが本望とかカッコいい?事をほざいてた時期もあった気がしますが、売れない
不良在庫に埋もれて死ぬのは、あまりにも虚しい最期..そうならない様に頑張ってはいるのですが、とにかく出しても
出しても売れるペースは全く横這いという......。
在庫の段ボールテトリスも画面から外れて、売り場の通路に増殖の一途..いよいよ人として生きる権利の年間休日50日
の最低ボーダーラインを、超える日がきてるかも知れません。いや、愛犬がいる間はまだ無理やな~。

さて、今回もオールジャンル出してます。1か月半も経てば何がなんだか忘れましたが、売れるかどうかは別にして
出しまくりました。メタルはいつも有難い新作を含めて、旧作も150枚前後は出したかな。
ラウドロックも定番中心に50枚ほど。おっさんロックは久しぶりに紙ジャケ多め、プログレもジャズも増量、
邦楽は海外のお客さんが意外と買ってくれはるので、なるべく頑張って出してます。まあ、求めてはるのは、ド定番か
超マニアックかどちらかなんですが、日本の中古屋やのに、三味線やお琴のCDが無いなんて!?なぜ日本アーティスト
のCDより国外のCDが圧倒的に多いねん!という疑問を抱く様です...。

6/24~8/7
酷暑が当たり前で、猛暑が涼しく感じる今日この頃..関西電力に怒られるドア全開の男気営業にも限界を感じて
入口にカーテンを設置してみました。怪しさ倍増と言う声もありますが、そんな事は言ってられません。 
ウーン....室温28.5℃を喜んで良いのか微妙ですが、2階のブランドショップの冷気がキンキンに冷えたビールなら
当店は炭酸が抜けた生ぬるいビールといったところでしょうか..まあ、昔から中古屋は、汗ばむ室温の中、
その店(店主)が発する独特の香りを嗅ぎながら、黙ってお宝を漁るのが粋と言われてた..かな?

お知らせですが、27年間継続してきた紙の買取リストを一旦止める事にしました。
理由としては、商品を出す時間を増やさないと追いつかない位にストックが増える一方で、リスト作成に
1週間も潰すのは勿体ないという感じです。また新作リリース自体が減少しているので、メタル、邦楽以外は
あまり内容に代り映えしないという事もあります。
まあ、殆どのお客様がリストを気にせず信用で売りに来て頂いているのが現状で、今後も買取価格のラインに
変化はありませんのでご安心下さい。
初見の方には参考になる可能性もありますので、HP上のリストは削除せず放置とさせて頂きます。

さて、今回は溜め込んでいたデスメタル放出記念として、5年前から作ろうか悩んでいたデスメタルコーナーを
増設してみました。まだ200枚程ストックしているので、おいおい追加していきます。ついでにブラックも
負けじと80枚程出してます。
あとは珍しくHIPHOPをまとめて出してます。海外の方には特に人気なので、もう少し増やしていければ良いですね。
その他、目新しいところで、ジャズの山中千尋まとめて、昭和歌謡、クラシックもいつもより多めかな。
メタル全般、ジャズ、おっさんロック、邦楽は通常通りそこそこ出してます。

5/8~6/25
いやー結構更新が遅れてしまいましたね。有難い事に入荷が多く、サッサと店頭に出していかないと
レジ横のストック置き場がいよいよ限界に..。5000枚程持ち帰り自宅で保管してますが、
いつになれば日の目を見る時が来るやら。
先日、表の看板を20年振りにリニューアルしました。家賃が一気に上がった分をカバーすべく
日本人にしか解らなかった先代の看板から、外人さんにもアピールする事に重点を置いて作成しました。
確かに来店してくれる方は増えた気がしますが、CDが欲しいかどうかは別にして、色々と質問される機会が
めっちゃ増えましたね。殆ど何を言ってるのか解りませんが、アーティスト名とYES、NO、で大体通じてる様で、
急いでボディーランゲージ教室に通う必要も無さそうです。
前の商店街を歩いている90%が海外の方と考えれば、サッサと行動に移すべきだったかもしれませんが、
今まで日本人のCDマニアだけにアピールすれば良いわ..と、隠れた名店を目指していた当初も目論みと違う感じも。
まあ、看板が変わっただけで、鬱蒼とした生温い店内は全く変化無しですのでご安心下さい。

さて、今回も色々と出しました。メタルも新作、ジャパメタを含めてけっこう出してます。
紙ジャケ、BOXモノも久しぶりに多めに出しました。後はブルース、クラシック、邦楽がいつもより
多め、ジャズ、おっさんロック、プログレあたりはいつも通りといった感じです。


3/27~5/7
世の中、どこもかしこも原材料の高騰、人手不足、円安を理由になんでもかんでも値上げラッシュですが、
なんでこの香ばしいビルの家賃が、エスカレーターが増設されるわけも無いくせに、いきなり月3万も
上がるねーーーん!
そら、飲食とかホテルとか土産物とか中古レコードとかインバウンドの効果ゴリゴリならしゃーないけど、
都会の化石発掘現場と言われる中古CD屋やで..。
前々回に、推定築70年だの4階全て入口の方角が違うとかファンキー過ぎるだの、耐震基準満たしてるのか?
等、イラン事書いたのが気に触ったのか18年目にしてまさかの非情通告..ほんま口は災いの元やな。
じゃあ出て行くわ!と突っ張って移転(冒険)するには、もはや歳取り過ぎてるし、犬の介護しながらそんな
エネルギーも皆無ですわ。

さて、今年も災難の連続ですが、CDの買取だけは好調過ぎる。ほんま出す暇も無く入荷が多くて有難いの一言。
特にここ数年穏やかだったメタルのまとめ売りが、徐々に戻ってきた感じで嬉しいですね。
今回の店出しはメタル、ソウル系が多めかな。もちろん、ジャズ、おっさんロック、邦楽あたりも万遍なく
放出してますよ。

2/22~3/27
いや~このひと月は色んな事があり過ぎて疲れました。
日曜日の早朝に2年振りの尿管結石で、医者に行きたくても閉まってるし、なんせ激痛で一歩も動けず
生まれて初めて、救急車のお世話になりました。
これだけ痛くて尿道結石で無ければ、間違いなく命に関わる病気やろ~..と思いながら、ここでワシが倒れたら、
あの大量の在庫どうするんやろ....サッサと閉店セールでもして、お金に変えとけば良かったかな~..とか、
お宝だけでもキープしておくべきか..とか激痛に悶えながら、冷静に考えるいじましい商魂が我ながら情けない。
まあ、痛さの割りには命に影響の無い尿道結石のお蔭で、閉店セールは免れましたのでとりあえずご安心下さい。

さて、今回も体調不良ながら、頑張って出してます。
おっさんロックは旧規格帯付き多め(紙ジャケ含む)、ジャズ(特にアジアで人気の和フュージョン)、メタルは相変わらずBLACK/DEATHのマニアックなやつ多め(ま~だまだ有ります..)、邦楽もベタなやつ多めですが、かなり出したかな。
お蔭様で買取は多いです。急に500枚前後の大量買取依頼が増えてきました。更に数千枚規模の依頼が..。

1/19~2/21
毎年2月が一番寒いのですが、日によっては春の様な陽気で、今年は本当に暖冬ですね。
桜がひと月間咲きっぱなしとかなれば嬉しいですが、夏が5月に始まるとかそういう周期が今から怖いです。
地震にしても気候にしても疫病にしても、昔は想像もしなかった事が次々起こりますが、
子供の頃は、地震は関東でしか起きない事だと勝手に思ってました。
さて、18年程前からお世話になっている、外から何階建てか解らない謎に4階建てのこのビルは、
ファンキーな階段の造りから想像すると、推定築60年前後だと勝手に想像してますが、果たしてどの程度
頑張ってくれるのでしょうかね。まあ、家も築50年のマンションなんで、エエ勝負ですけど。

今回は店だしを頑張ったつもりでしたが、出した枚数を見返すとそうでもなかったかな。
特に目新しいのは70~80sパンク、パワーポップ、ハードコア関連でしょうか。
なかなか入荷しない且つファンが多い人気のジャンルですが、珍しく30~40枚前後出してます。
ついでに全く人気が無い90sメロコア以降のパンク系もまとめて入荷。
あとはジャズ、ソウル、ラテン、キューバ音楽あたりも良質なネタが多数入荷しています。
特にクラシックソウルの再発モノは有難いですね。
ブルースやヒップホップもまとめて買取があれば嬉しいんですが、気長に待ちましょう。
メタル、おっさんロック、プログレ、邦楽はいつも通りセッセと出してます。


12/6~1/18
明けまくってますが、CDファン、マニア、コレクターの皆さま、今年も宜しくお願い致します。
毎年この時期は帳簿作成やなんやかんやで仕事が重なり、HPの更新や商品出し、買取リストの
更新は後回しになってしまします。2月に入って落ち着いたら、ゆっくり出していけると思いますが、
ネタはけっこう溜まっているんで、もうしばらくお待ち下さい..。有難い事に1月からなかなかの買取ラッシュです。

さて、今年は28年目?かな、どんな年になるんでしょうかね。コロナ明け辺りから、中古CD需要が最底辺から
少しずつ上がってきてる気はしてます。20代には物珍しさ、50代後半以上にはノスタルジーゾーンが
ジワジワ来てるのでしょうか。だからと言って新品CDの売上が伸びている訳では無さそうだし、現存する
皆様のコレクションCDで中古市場を回していくしかありませんので、我が子の様に大切に扱いましょう。
(丁寧に扱っていれば人間より長生きします..たぶん。)

今回はメタルは新作、準新作がそこそこ、BLACK/DEATH系もまあまあ頑張って出してます。
邦楽、クラシックも多めかな。ジャズ、おっさんロック、プログレ、ソウル、ワールド..見直したら
けっこう万遍なく出してましたね。今年もCDに埋もれてセッセと頑張ります!

11/4~12/5
早くも今年最後の入荷情報となりました。春先から愛犬の介護と仕事に追われて、一時はどうなる事かと
思いましたが、温かいご声援のお蔭様で、何とか回復を目指して落ち着いた状態を保っております。
来年も容態によっては臨時休業等あるかもしれませんが、人生最初で最後の子供みたいなものですので、
場合によりワンコ>仕事はやむを得ないです。まあ、どちらも頑張ります!

今年は1000枚超えの大量買取は少なかったですが、依頼件数は安定してあり、コンスタントに良質な商品を
売りに来て頂けた感じで、本当に有難うございます。ここ数年コレクターさんの放出OK&コレクター卒業ネタが
出尽くした様に感じてましたが、まだまだ新規のお客様の放出があり、少し安心しました。
ただ主力のメタルだけは、ここ数年停滞気味で、コンスタントに常連さんの入荷はありますが、活性してる
かといえばウーンといった感じでしょうか。

さて、今回もオールジャンル出してます。
特にラウドロックとプログレは普段より多めです。(珍しいモノはありませんが..)
今年は例年に比べて、プログレ、80's NEW WAVE、おっさんロック、ソウル、そして邦楽は良質な買取が
多く底上げが出来たかと思います。
ジャズも相変わらず多く、倉庫在庫を出し切れば、いよいよメタル在庫を超えてしまうかも..どうせならクラシックも
増えて欲しいんだが、一筋縄でいかないのがこのジャンル..。

来年もコレクターさんと共に、コレクターさんの放出を期待するという、不思議な構図は同じですが、
売買ともに宜しくお願い致します!

10/1~11/3
もう11月ですか..連日の秋晴れでどっか行きたいな~と妄想しながら、20年以上どこも遠くに
行った事がないんですけどね。犬の散歩で徒歩5分の鴨川くらいかなw
最近はおっさんロックがけっこう動きますね。僕より一世代上の60歳前後の年齢層で、部屋にモノを並べたい病が
再発したのか、ストリーミングからの出戻りも多く、聴き放題で当たりかハズレかドキドキする瞬間が皆無で、
聴く以外の+αが無く味気ないのは確かでしょう。別物としてどちらも活用している人も多くいるようです。

さて、今回は久しぶりにブラック・メタル祭りをしてみましたが、いつもの約2名のお客さんの奪い合いで
6割程売れてしましました..。
更に有難いメタルの日本盤新作を25枚ほど放出しています。メタルに関したら、特定のお客さんが売りに来られて
特定のお客さんが買うという流れがここ数年は顕著ですね。あと5年くらい誰も欠ける事が無く、平穏に月日が
流れるのを祈りましょう。
その他、ジャズ、邦楽、おっさんロック、ポストロック/音響系、クラシック辺りを出してます。

8/30~9/30
9月も終わり、ようやく朝晩は秋ぽくなってきました..それでも日中はクーラーかけっぱなしですね。
最近また海外のお客さんが増えてきましたが、中国のヤング層がCDを買う事が以前より増えてきたような?
向こうのストリーミング事情は不明ですが、わざわざ中国人ミュージシャンのCDを日本に探しに来るという
不思議な状況..まあ、在庫はテレサ・テンかフェイ・ウォンくらいしか思いつかん..ってどっちも台湾か?(w)
あとは数年前から変わらず椎名林檎と宇多田ヒカルの2トップ、感覚的には日本人が洋楽を聴く感じなのかな。

高島屋のレコ屋は、オサレなアナログ専門店だそうです..そこまで無視されるCDの存在って......。
まあ、ウチと何の関係も無さそうで非常~によろしい。

さて、今回もオールジャンル出しましたが、有難いまとめてシリーズを多数出してます。
ハロウィン、Y&T、ライオット、トキシック・ホロコースト、フラワーキングス、ナザレス、
ミッシェル・ガン・エレファント関連、ブランキー・ジェット・シティ等、コレクターの皆さま
ほんま有難うございます!
買取もまずまず横這いといったところでしょうか。秋になり断捨離モードのお客さんがやや増えてきたかな?
大量の場合は、宅配買取(送料無料)もお気軽にご利用下さい♪

7/27~8/30
8月も終わりというのにこの暑さ..灼熱35℃の中トンボが飛んでる風景が、今後はスタンダードになり、
春と秋が無くなる話も、まんざら嘘ではなさそうです。初老としては秋はともかく春は残って欲しいですね..。
そういえば秋にリニューアルオープン?する小洒落た新館の高島屋に、レコ屋が入るらしいですね。
レコ屋=うちみたいな小汚い店+めんどくさいオヤジが勝手なイメージなのですが、今どきの関東のチェーン店
レコ屋は違うのでしょうか?まんだらけも入店するらしいから、外国人観光客向けにアングラカルチャーで
客を引き込み、イメチェンを図っているのかな..なかなか攻めるね~。
間違ってウチの店に流れて来るのを期待するか..。

さて、まだまだ暑いですが、少し入荷に動きが出てきました。
メタルは有難い事に今回も新作多めで、新旧あわせて180枚くらい出したかな。
まあ、新作以外はそんな目新しいネタはそうそう入荷しませんが、まとめてシリーズは有難いですね。
邦楽も細野晴臣、矢野顕子、ちあきなおみ、太田裕美 等70~80年代含めて多数出してます。
ソウル系はEW&F、ミーターズの紙ジャケ、その廉価他再発シリーズ含めてけっこう出してます。
80'sニューウェイヴは放置していたほんまに微妙なのを放出、おっさんロックは紙ジャケとぼちぼちネタ、
ジャズは珍しく一休みといったところです。

6/23~7/27
梅雨明け宣言の前に、いきなり真夏に突入..そら、こんだけ背中が痛いくらい暑かったら誰も来ませんわ。
買取ラッシュも一旦落ち着いたんで、サボっていた買取リストを再開してみました。
新品CDが不況の中、リストを作成する膨大なエネルギーが、ほんまに必要なのかここ5年ほど悩んでますが、
25年継続してきた事を止めて、万一買取が減少したらと考えるとね..。
まあ、実際更新しているのは、今や主要の4ジャンル程度ですが、毎月10ジャンル作成してた若かりし頃の
無限の仕事への情熱は凄いですな。

さて、今回はジャパメタ祭りしてみました!いつも放出有難うございます!
アンセム、ガルネリウス、サーベルタイガー、その他を放出しましたが、リマスター盤が混じっていたせいか、
サーベルタイガーが1番売れてしまったかな..世間の認知度と売れ筋が逆というのが、中古屋あるあるですね。
プログレもけっこう出しました..最近はライトなプログレが淡々と入荷してくれて有難いですね。もちろんディープな
箱売りレベルがあれば、皆さん喜ぶでしょうが、まあ、ヨシとしましょう。
邦楽も山下達郎、大滝詠一、大貫妙子、吉田美奈子、70~80年代の良質ネタを出してます。特にリマスター再発盤は
帯をみてるだけでも幸せを感じますね。どのジャンルにも共通してますが、最新リマスターと非リマスターでは、
買取価格は雲泥の差です。もちろん一部の初期オリジナル盤は別ですけど。

5/23~6/22

いや~今年の6月はなかなかヘビー級の暇々具合ですね..。梅雨直前と言ってしまえば
それまでだが、晴れでも暇なので、売上に天気は関係ない模様です。
気分転換に、トップページの新入荷写真の位置をジャンルごとに変えてみました。
入荷があればカッコつきますが、なければそのまま同じ画像が掲載されるのが難点です。

さて、今回は暇なだけに、物量は多めで出していると思います。
メタルはまたまた新作多数放出して頂きました。いつも有難うございます。
画像を確認してご来店される方は、既に6割は売れてしまいましたのでご了承ください。
売れてるやろーなと思うモノは大概売れてます。
特にスラッシュ系新作は全て売れてしまいました。相変わらずコッチ系は店長含めて皆さんお好きですね。
因みに新作以外はいっぱい残ってますよw
他、おっさんロックの非リマスター盤もたんまり出してます。特にTレックスとヴェンチャーズは
山盛り!マーク・ボラン/Tレックス関連がこんなにリリースされていたのが驚きです。
メタルのテイチク盤がこんだけ入荷したら激アツですが、Tレックスのテイチク盤は定番過ぎてほぼ価値が
ないのが残念ですが..。
ジャズもあまり入荷しないフュージョン系をまとめて放出して頂きました。いつも良質なネタを
ほんま有難うございます。
更に邦楽もかなり頑張って出してます。5、6年前のネタと比較したら、本当に良いモノが入荷している
とシミジミ感じる今日この頃..。

4/24~5/23
お蔭様でようやく少し落ち着いて仕事が出来る様になってきました。
なかなか商品出しは進みませんが、昨年末から入荷の好調の波は未だ継続していて、
本当に有難い事ですね。コレクション放出の枚数が明らかに増えてます。
頑張って出そうとは思ってますが、買取ペースが多く、まさにダンボールのテトリス状態です。 
通路を塞ぐのも限界があるので、いよいよ倉庫も考えないとアカンのかな..。

今回はピンク・フロイドの2017年ver.紙ジャケまとめて、アイアン・メイデンの2019ver.
リマスターまとめて(翌日エエ時代のは全て売れました..)、デヴィッド・シルヴィアン関連まとめて
等、素晴らしいコンプ売りを有難うございます。
また、久しぶりにブルースも多数出しました。あとはジャズも200枚は出したかな。
メタルにおっさんロックは常にそこそこ出してます。


3/22~4/23
もうすぐ4月も終わりでしたか。相変わらず、私事でなかなか店舗作業に集中できず、臨時休業もあり
大変ご迷惑をお掛けしております。こんな状況があと数か月は続くと思いますが、宜しくお願い致します。
無駄な仕事は省いて、なるべく商品出しに力を注いでますので、先月に比べればそこそこのネタは
出しているかと思います。このブログも更新も丸1日はかかるので省いてもいいかもしれませんが、
時間潰し程度にチェックしてくれはるディープなお客さんが、けっこういるみたいですので、
テイクジェイの生存確認も兼ねて、ボチボチは更新だけはしておきます。

さて、今回は邦楽特に多めでしょうか。邦楽に関しては70年代~80年代、ぎりぎり90年前半までが
熱いと常日頃言ってきたせいか、なかなか良質なネタが入荷する様になってきたかと思います。
CD売上がピークの90年後半以降でも良いのですが、流行で売れすぎて飽和状態か、完全に売れないモノ
の割合が一気に多くなります。
洋楽では、紙ジャケ、ジャズ、おっさんロックも多数出しております。
メタルは来月頑張りますが、マニアの大放出があった訳ではないので、所謂普通のネタが多数出るくらいに
思って頂ければ幸いです。


2/18~3/22
私事で店の仕事がなかなか進まず、申し訳ございません。
しばらくこんな日々が続きますが、買取リスト更新等は放置して、なるべく商品店出しをメインで
倒れる寸前までエネルギーを使っていきます。
有難い事に大量買取のご依頼も多く、店内の山積みダンボールの通りネタは結構あるんですよ..。

今回は紙ジャケが多いですね。特にソウル系はかなり充実しています。
最近、不思議な位に邦楽の買取が増えており、かなり出してます。ゲオがCDの買取を止め、
いよいよBFとの二択になってきた影響でしょうか..良質ネタも、特価ネタも倍増です。
肝心のメタルはウ~~ン..内容は厳しいですね。メタルだけは大量放出がない状況が続いております。
ある時はある、ない時はない..中古屋あるあるです。
※金曜日は14~15時開店、もしくは16時閉店が多くなる可能性が高いです。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。


1/19~2/17
ようやく京都も海外の観光客がかなり増えてきましたが、中古CDの売れ筋は、普段全く動かない
マライア・キャリーやブリちゃん等の超ベタベタなポップス系で、日本人と価値観が全く
違うのが面白いですね。
こんなにポップスが売れるなら、ダンボールの奥底に10年以上眠ってるやつを引っ張り出してくるかな。
逆にメタルやマニアックなインディーズアーティストは全く見向きもしません..まあ、日本人でも
一般の方ならそれが普通なんですけど。
最近余りにもディスクの傷が見えなくなってきたので、いよいよ老眼鏡デビューしました。
若い頃はお年寄りが言う「近くが見えない」の意味が解りませんでしたが、本当に焦点が合わず
手元が見えないんですね。近々両用という完全に仕事用眼鏡なんで、お客さんの顔はボヤけてます。

さて、今回は珍しくまとまって邦楽を出してます。あまり入荷しない80年代モノも混ざっていて
良いんじゃないでしょうか。洋楽もメタル、おっさんロック、ジャズ、ソウル辺りを万遍無く出して
ますよ。買取ラッシュも一段落した感があるので、春にむけて溜まっているネタを出していく予定です。


11/11~12/14
もう17回寝るとお正月~~お正月には二度寝して~犬とダラダラ遊びましょ~♪
さて、今年も淡々と過ぎ去り、ほんまアッという間の1年でしたね。
驚く位にビッグな大量買取もなく、かと言ってめっちゃ少ない時期もなく、
ある意味、安定した平穏な年だったかな。
ただ、物価上昇の煽りがいよいよ資材にも影響が出てきて、CDケースの価格がいきなり30%もアップ!
王将の餃子の皮の如く、プラケースを消費する当店にとっては重大な事です。
極限まで綺麗な商品にして販売する事に拘ってきたましたが、特価コーナー含めて、売価の安い商品の
ケース交換は少しシビアにせざるを得ません。
帯、ディスク、ブックレット同様、ケースも大切に扱う時代に来ているかも..まあ、コレクターさんは
言われなくてもそうしてると思います。

さて、今回はジャズとソウルが多めですが、おっさんロック、メタルもそこそこ出してます。
今年最後のアップとなり、大変お世話になりました。
来年も素晴らしい買取があれば良いですね!

10/14~11/11
今年は秋晴れが続いて気持ちがイイですね。
身体検査も一通り終わり、大腸内視鏡検査の結果は、痔がスゲー酷いという以外は
特に大きな異常はなく一安心といったところでしょうか。
長年、椅子に座りっぱなしで、不健康生活が原因という事でしょう..残念ながら、犬の散歩は
運動と見なされない様です。
まあ、重病なら閉店も覚悟してましたが、ただの不健康なら、あと3、4年はなんとか頑張れそうです。

さて、今回はメタルは200枚位出したかな。珍しくデスメタルやコア系も混ざりつつ
売価500円前後の中古屋あるあるのベタなタイトルも多数出してます。かなりダブってきたので、
特価コーナーも充実しております。
その他、いつも通りおっさんロック、ジャズ、邦楽といった安定操業ですね。
クラシック大量買取とかあれば更に安定するんですが、なかなかそういう相談はありませんな..
京都のクラシックCDは何処に流れてるんでしょうかね。

9/9~10/13
寒かったり暑かったりややこしい秋の今日この頃。
最近はイレギュラーな病院通いで、臨時休業が多くてすいません。
若い頃コンビニ弁当で生活してた偏食のしわ寄せか知らんけど、10年以上
原因不明の下痢が治らず、たまに内視鏡検査をしておかないと、安心出来ない年齢に
なってきたんでね。酒もタバコもコーヒーもアイスクリームもジャンクフードも一切食べず
夏でも暖かいお茶をすすって過ごしてるのに、週2回下痢って間違いなく病気でしょう..。

さて、在庫状況のに変化に伴い、5年振り位にジャンル棚の配置転換しました。特価コーナーは
各ジャンルの最後に続けて配置してます。特価専門の方にはめんどくさい配置となりましたが、
ご了承下さい。
ここ5年の傾向では、ジャズ激増、60~80sおっさんロック、ソウル系がかなり増、メタル、
クラシック、邦楽が横這い、ギタポ/オルタナ系、テクノ/音響系、ラウドロック、ヒップホップが減少
といった感じです。時代背景があるのかないのかサッパリ解りませんが、流行と無縁のジャンルが残って
いるといった感じでしょうか。

今回はメタルの新作多数出してます。ほんまにいつも有難うございます。
メタルの在庫は横這いと言いましたが、特定の方が放出してくれており、昔聴いてました的な
ライト層がめっきり減っているので、売りに来られる人数的には30%減少していると思います。
しかし買う人数は5年前から全く減っておらず、常連さんでメタラー卒業した人は全く思い浮かばない..
これまた有難いですね。

ダラダラ書きましたが、紙ジャケ、ジャズ、ソウル、ブラジル、ワールド、おっさんロック、
邦楽は永ちゃんが多数入荷!


8/5~9/9

うちのお客さんにも利用者が多かった西院のツタヤさんが、いよいよ閉店という事で悲しみの声がチラホラ。
最近は利用してなくても、青春時代に通った店が無くなるのは寂しいみたいですね。
26年間といえばウチとほぼ一緒か..あの頃は昨今みたいなアナログブームも無く、
洋邦問わずインディーズまで活気があり、とりあえずCD出しとけみたいな感じでCDバブルでしたね。
レンタル屋がなくなり、新品販売のCD屋も僅か(そして在庫が無い)..その順番が中古屋にも来るのはあと数年かな?
..いや、とっくにお迎えが来てるけど、しぶとく粘ってるだけかもw

さて、今回は前回さぼった分、質より量を出しました。
メタル、おっさんロック、ジャズ、邦楽、クラシックあたり万遍なく補充しています。
買取もそこそこ順調といったところです。今年はコレクターを完全に卒業しはる1000枚オーバーが
一件もありませんが、コレクション整理の100枚前後がコンスタントにあって本当に有難いです。


7/8~8/4
いやーすっかり真夏ですね。
最近、妙に身体が重くてしんどいと思ったら、コロナではなく加齢による夏バテの様です。
そういう訳で今年の盆は珍しく1日くらい休むかも知れません。
休日にしたところで海辺でバカンスする訳でもなく、飼い犬に隠れて、こっそりYouTubeで犬の動画でも
見ながら癒されるくらいしか予定はないのですが..。
暑さで買取も少なく、ディスク研磨の大量依頼もあったりで、商品店出しが進まずスミマセン。
ここ数年はディスク研磨の依頼は本当に多く、実質関西ではウチしかやってないのかも。
ネット検索の力は凄いですね。
CDの買取も流行りモノ以外は、京都でほぼ一択状態になっていると思うんだが..。

さて、今回は夏バテによるサボり感が漂ってますが、1年放置していた現代音楽まとめて出したので、クラシック
コーナーの下段に並べてます。他、プログレをけっこう出してます。プログレプログレ言うてたせいか、
ようやく地道に増えてきた感じですね。70~80sロックの良質盤がけっこう溜まっているので、
徐々に出していきます。メタルは前回かなり放出した為今回はサボりましたが、次回はなんとか頑張ります♪

※買取100枚以上20%アップを15%アップに変更させて頂きました。ちょっと待ってくれ!と言う方は
相談して頂ければ8月中は20%計算させて頂きます♪


6/7~7/7
今年は例年より雨量が多いと聞いてたのに、恐怖の梅雨がまさかの一週間で終わり、
即日灼熱の真夏が始まるという凄い天候の変化ですね。
クーラーを新調したはずなのに、なぜか真夏日は29.5℃がクーラーの限界値ですので、
暑くて申し訳ありません..階段で2階から漏れる冷気を味わってからご来店下さい。
この天候ですので、客足も厳しい分セッセと補充しています。
バックヤードのCD保存袋のナンバーが、未知の領域までいったので、在庫数的には過去最大レベルまで
いっていると思います....が、いや~何か反応が厳しいですね。内容も悪くないと思うんですが、
まあ、この天候&景気では物欲センサーも鈍くなるのは当然でしょう。

さて、今回はメタルの日本盤新作を山盛り出してます。昔は新譜というだけで奪い合いだったのですが、
最近はB誌で90点?ソーホワット?皆さんどうぞどうぞ状態..新譜にトキメキを感じなくなっているんでしょう。
(アンタが言うなってかw) 新作以外でも150枚くらいは出してます。
紙ジャケも70s80sロックを中心にかなり出しました。こちらも充実度はMAXに近いと思います。
更にジャズも沢山出したし、秋を待つのみ♪


5/8~6/5
いよいよ恐怖の梅雨シーズン到来ですね..。
毎年買取が減少する時期ですが、今年は素晴らしいコンプ癖のお客様の放出が重なり、
何とか秋まで無事に過ごせそうです。
長年の経験上、買取のビッグウェーブ3年周期説は本当にあり、今年は有難い放出ゾーンかもしれません。
おっさんROCK、ジャズ、ソウル、紙ジャケは近年ない程の充実ぶり。
最近やや低調気味だったメタルも、良質な買取が数件続いて一安心。
メタルは毎月100枚以上出しても、なんやネタ変わってないやんけ!という無言のプレッシャーが
ヒシヒシと伝わってくる厳しいジャンルなんで、とにかく買取りしまくるのみ....CDに残された時間を考えれば、
もはや売り手買い手は運命共同体と言っても過言ではないのです....言い過ぎました。

さて、戯言は置いといて、5回通院でめでたく卒業の予定だったゴッドハンドの犬の整体通いが、
まさかの延長通院となりました。
約3分間サラッと首と胴体を触って7000円と値段もなかなかのゴッドぶりですが、
実際、犬は絶好調ですので、ここは神を信じましょう。(変な宗教ではございません)
今後も1月半に1回、火曜日と月曜日を入れ替え営業となります。
勝手ではございますが、宜しくお願い致します。

今回は紙ジャケ祭り、コンプネタ放出祭り、ソウル系大放出、久しぶりのブラックメタルのプチ放出、
BOX関係、邦楽のリマスター系、等々..出してますよ。


4/8~5/7
GW期間中は県外の一見さんが増えて、普段動かない商品が売れるのは本当に有難いですね。
20代と思しきお客さんもチラホラ....そもそも中古CD屋ってなんや!?といったところでしょうか(笑)

以前は誰も近寄らなかったギタポ、オルタナのコーナーを、若い人が見ている姿がありますが、
グランジ、オルタナ、ブリット、ギタポのブームから20、30年経ち、80’sブームに続いて、
そろそろ90年代が見直される周期が巡ってきたのかもしれません。そういえば、あんだけ余ってた
レディオヘッドやソニック・ユースの在庫が無いのです。
あの時代はクスリのパワーもありますが、狙ってない陰鬱感やリアルな緊張感は、現在の安っぽい音楽シーンでは
産まれない音ですね。
まあ、店の売上的には、若者の間で謎にB級メロスピブームが起きてくれたら非常に助かりますが..クサメロが
ノスタルジー感でクールに聴こえるには、あと10年の時の流れ必要でしょう..その頃には「あ~そういや昔
ここら辺に、メタルが沢山置いてある怪しい店があったな~!」なんて言われてるかも..。

さて、今回はジャズを140枚くらい出したかな..まあ、他ジャンルと違ってマニアックな程
なかなか売れません。
クラシックは久しぶりに良いネタが入りましたが、即売れました。SACDの力は凄いです。
邦楽は、聖飢魔Ⅱの経典をまとめて買えば間違いなく「大魔王サタンの教え」を極める事が出来るでしょう!
コンプ癖と宗教はほんま怖いですね..。


3/9~4/7
いや~スッカリ春ですね。只でさえ癒しオーラが半端ない空間に、春の生温いマッタリ感が
合わさり、だんだん意識も購買欲も薄れてくる..そんな感じでしょうか。
まんぼうも解除されて、少しは一見さんが増えてきましたが、よく言われるのが、何回も通ってるのに
存在に気がつかなかったパターン、知ってたけど、入口付近に意外と入り難い暗黒オーラがあり、階段途中で
志半ば挫折してしまう方もいる様です。
また最近は常連さんの高齢化で階段が上れなくなったからエレベーターつけろ!要望も多数ありますが、
私が宝くじが当たってビルを買取る以外、なかなか難しい社会問題です。

さて、今回は春らしくプログレを60枚程度放出しました。非リマスター輸入盤が多く、マニアが唸る系は
全くありませんが、一時より入荷が増えてきて有難いです。
また、前回に続きソウル系も廉価シリーズがメインですが、まとめて出してます。あとは渇望しているブルースがあれば
良いですね。入荷好調60s~80sロックも安定して150枚程度出してます。
ジャズは一旦お休みですが、ストック分が120枚はあるので、来月分のネタには困らないでしょう。
そしてメタルはアイアン・メイデン関連まとめて、人間椅子まとめて(売れました)、90年代のビミョーなメロハーまとめて
諸々..100枚程度出したかな。こちらも渇望しない様600枚程度はストックしてますので、3か月くらいはもつでしょうが、初心者がいないメタルオッズの要求度とピンポイント感が半端ないレベルですので、なかなか期待に答える
ネタの供給が難しいです。


2/7~3/8
いよいよ春ですね。犬の散歩をしながら暖かい春の日差しを浴びるだけで、人生の幸せを感じるのは、
初老の始まりでしょうかね..。
3月~4月にかけて、3週間おきに犬をゴッドハンドのカリスマ動物整体師の病院に連れて
行く事になりましたので、定休日を月と火を入れ替えている週があります。
日程は記載しておきますのでご了承下さい。

さて、世の中暗いニュースばかりの今日この頃、流石に2月は買取売上ともに絶不調でしたが、
それでも貯蔵分でそこそこのネタは出しています。
70、80sROCKの紙ジャケ、BOX関係、メタルは1番嬉しい80sリイシュー物がそこそこ、
マニアックなプログレメタル等、ジャズも現行商品から名盤まで色々出しました。

断捨離の春!に買取が増えてくる事に期待ですね♪

1/4~2/6
気がつけば2月..宣言も出ているので、はんま静かな日々ですね。
入荷情報アップもノンビリしたペースですが、商品はセッセと出してますよ。
買取も例年であれば厳しい時期ですが、今年はまずまずのスタートがきれたんじゃないでしょうか。
前回ソウルが欲しい!と言えば、売りにきて下さるお客様がいるし本当に皆様優しいです。

そういえば先日AMASSでCDの売上が微増という記事が出てましたが、ようやく落ちるとこまで落ちて
底についたんでしょうかね。なぜCDで聴く?みたいなレベルまではきたかと思います。
CDに関するポジティブな記事なんて何年振り?という感じですが、レコードの様にノスタルジー感が
沸くには市場から消えて10年かかる訳で、今後、新品が更に縮小された時にCDの価値が上がるのか、MDの様に
不用品に下がるのか解りませんね。
無くなると欲しくなるのが人間の性ですが(笑)、MDと違い一定数のマニアが存在するというのも事実です。

今回は紙ジャケ祭り、ソウル、ブラジル、ジャズ、クラシック、邦楽、メタルも150位は出したかな?
旧作はベタなネタが多いですが、ビミョーな準新作がそこそこ多めに入ってます!

以前の入荷情報の写真を誤って削除してしまったので、かなりサッパリしてしまいましたが、
半年でまた元に戻るでしょう。最近は数字の8が急に書けなくなったり、物忘れが酷くなったりで、
CDの先行きより、自分の身体のほうが怪しいです..。


11/28~1/3
明けましておめでとうございます。
CD愛好家の皆様、今年も宜しくお願い致します。

昨年前半が買取が不調でかなり厳しい流れだったのですが、後半に何とか持ち直した感じでした。
大阪丸ビルのタワーレコードが閉店する等、新品販売の厳しさの波が、中古にもヒシヒシと伝わってきますが、
とにかく今年も買取命!で頑張っていきます。

さて、今回は万遍なく出しております。特にメタル、70~80sロックが多めでしょうか。
まあ、毎回メタル、オッサンROCK、ジャズ、邦楽、たまにクラシックといった感じで
年々ジャンルが絞られてきている気がしますが、もう少しソウル、ブルース、テクノあたりが
入荷したら助かりますが、うちのカラーでは無いイメージなんでしょうかね(苦笑)


10/22~11/27
ドタバタ何もしてない間に1か月も過ぎてしまってました。もう12月ですか..今年の時間の早さは過去最高に
感じます。
買取は毎年落ち込む秋にしてはそこそこの入荷があります。
あと2000枚位、デカい買取があれば来年も安泰でいけそうなんですが、年末大掃除に期待しましょうか。
まあ、余程の衝撃的な事柄が無い限り、コレクターの断捨離に季節は関係ありませんが..。

最近は、問い合わせと言えば研磨依頼が多く、ネットで研磨サービスではいつの間にか有名になっている様です。
ようするに中古CDでわざわざ研磨して販売してる店舗がほぼ皆無なんでしょうかね(汚い研磨はよく見かけますが)
..うちが無くなれば、海外の様に傷だらけの中古CDが増える一方になるんじゃないでしょうか。海外では研磨機が
存在しないので、傷だらけで汚くて当然な様です。

さて、今回も万遍なく出した感じかな。特にジャズ、邦楽は多めだと思います。
メタラーの皆さんは例の1000枚のメタルはどないなってんねん!と思ってはると思いますが、
そんなに期待させるネタでは無いのでそろそろ出します~。

9/22~10/23
先日までクーラーしてたのに、いきなり夜はダウンジャケットが必要とかえげつない気温の変化ですね。
あと2週間でいよいよ折り返し..いや、最終コーナー曲がって人生のラストスパート50歳を迎えるのですが、
店も丁度25周年の節目となります。まあ、一人経営になってからの15年はアッと言う間です。
5年毎にラスト5年だろうな~という思いでやってますが、次の5年..CDの立ち位置はどうなっていくのか
見当がつきません。
とりあえず無くなりはしないとの噂ですが、新品CDリリースが増える可能性は無いと思いますので、
現状のCDを大切にコレクターさんからコレクターさんにまわしていく感じでしょうか。
寿命30年説という都市伝説?があり、ディスクの接着面が30年くらいで剥がれてくるという説がありましたが、
今のところ1枚もその現象が起きてないので、その点はご安心下さい(笑)

さて、今回は全ジャンルかなりせっせと店出ししました。有難い事にようやく買取も増えてきた為、
今年いっぱいはそこそこのネタが出せると思います。


8/28~9/22
ようやくエエ感じの気候になってきましたね。
歳のせいか、脳みそも仕事のペースもマッタリしてしまい、なかなか商品出しが進みませんが、
最近、有難~い大きな買取が2件ありましたので、勿体ぶって小出しにしていきます。

しかし、100枚以上で20%アップは、買取している側も焦る位の金額アップ力がありますね。
素の査定額が19万5000円で、200円以上が全て50円プラス、そこから全体を20%アップで
合計25万5000円...うーむ、儲けが出るのだろうかw
あと数件大きな買取があれば、少しアップ率を検討するかもしれません..まあ、商品はあればあるだけ良い!
がモットーなんで、ネタさえ良ければいくらでも出しますけど。

さて、今回はあまり入荷しないノイズ、アヴァンギャルド系がまとめて入りました。ホワイトハウスは即完、
SPKも売れてしまいました。メルツバウ山盛りですが、あまり要らんか?
まあ、売れるやつと売れないやつの差が激しいジャンルです。
他、ニューウェイヴ、70、80sロックやビートルズ関連(ブートレグ多め)を多数出してます。
ジャズは2000年前後の古めの紙ジャケが多めです。
メタルはプリティ・メイズのリマスター盤まとめて等、そこそこ出してますが、動きは鈍いですな..
せっかく宇治の帝王が1000枚弱放出してくれたのに、棚に出せないじゃないか~!


7/30~8/26
夏も終わりですか。祇園祭りも目の前の道路でヤングが騒いで、チンコン煩いだけと思ってましたが、
いざ無ければ季節を感じる機会もなく寂しいもんですね。
緊急事態宣言のせいかアーケードの聴きなれた新京極テーマソングも鳴っておらず、ほんま静かな日々です。

買取のほうは少し上向いてきたかな?100枚程度の依頼が数回あり有難いです。
まあ、20%アップはけっこう大きいと思いますよ。
さて、今回は万遍なく商品補充しております。
最近滞っていた70~80sROCKも滑り込みでそこそこ出してます。このジャンルはまとめ売りが
多いので入荷に波があります。プログレ、ニューウェイヴ、パンクもぼちぼちかな。
ジャズは何回聴いても難しいアルバート・アイラ―とサン・ラーというスピリチュアル2大巨星をまとめて!
メタルも新作、旧作おりまぜてそこそこ出してます。まあ、新作の購買欲の反応の悪さは今を物語っていますが..。


7/4~7/29
梅雨が明けた途端に即猛暑日って..いつから日本はこんな極端な気候になったんだ。
私は椅子に座ってダラダラ仕事してるだけの不健康極まりない生活でもいいんですが、一人で留守番中の犬が
この天気でろくに散歩も行けず、ストレス溜まりまくりで、毎日10時間30分の留守番は我慢の限界なんじゃ!
と申しておりますので、最近は少し早めに店閉めてます..スイマセン。

さて、今回はメタルの新作、準新作が50枚程まとめて入荷しました!新作CDが売れず中古に
まわって来ないこのご時世にほんまに有難いですね!
更に別件で170枚程度放出して頂いきましたので、メタルに関しては当分楽しんで貰えるかな。
8月中には700枚程度の入荷予定もあり、メタル常連様に感謝です!

小出しにしてきた紙ジャケはいよいよ出し切りました。エアーメイルレコードの微妙な売れ筋シリーズが多めです。
溜め込んでいたDVDもまとめて放出!70~80sロック、クラシック、ジャズ辺りもぼちぼち出してます。
買取も少し上向いてきた感じですので、この調子でいって欲しいですね。


6/12~7/3 
今年の梅雨はないのか?と思っていたら、バリバリの梅雨モードに突入しましたね。
只でさえ雨で入荷が減少する時期、更にコロナのせいかなんか知らんけど、ほんまに少ないでスンマセン。

なんとか在庫を漁り、寝かしていた物や忘れていた昔のネタを引っ張り出してますが、そろそろ積み上げた
段ボールの奥底に眠っていた20年モノのtrfとか相川七瀬とかシャンプーとかブリちゃんとご対面する様に
なってきたので、いよいよデンジャーゾーンに突入かもしれません..。

と言う訳で、特価コーナーばかり充実させて、昔をしみじみ懐かしんでいる場合じゃありませんので、
ある程度無期限で、
50枚以上10%、100枚以上20%買取額アップします!
(査定額100円~の商品が半数以上含まれる場合に限るですが、あまり細かく問いません。)

そもそもCDがこれだけ売れない時代に、買取アップアップというのもどうなのか解りませんが、
未だCDを必要としているお客さんが、横ばいでいて下さるのは本当に有難いです。
コレクターの皆さんと共に、1万枚くらい放出して下さる漢の登場を待ちましょう..。

さて、今回は2年くらい行方不明だった邦楽の段ボールを発見したので、邦楽多めに出してます。
メタルは久しぶりに新作、準新作を10枚程まとめて、他60枚程出したかな。
紙ジャケはハンブルパイ、クラプトン、マンフレッド・マンをまとめて、ジャズはソニー・ロリンズ、
エリック・ドルフィーをまとめて出してますよ♪


5/14~6/11
梅雨に突入したわりに豪快に晴れまくってますね。人出もボチボチ増えてきたかな?
でも、買取は相変わらずビッグウェーブが来ませんな~。
コロナ終焉すれば一気に放出があるのかと僅かな希望を抱いてますが、そうじゃ無ければ、
京都界隈の売りネタ(コレクターさんが売る可能性があるCD)がいよいよ尽きていると言う事です..。
そうなると生粋のコレクターさんに土下座するしかなさそうですね(笑)

さて、今回はギタポ、オルタナ系にポストロック、音響系、ニューウェイヴをそこそこ出しました。
特にテクノ(売れ線じゃない難しいやつ)、音響系はまた需要が高まってきてる感じです。
あと、CRASSとかBLACK FLAGとかすぐに売れてしまいましたが、80sHARDCORE/PUNKも常に高価買取。
有難い事に、プログレ/ジャーマン系も少し入荷が増えてきました。
メタルは、みんな大好きROCK CANDYレーベルの再発シリーズモノから微妙なモノまで出してます。
ジャズは倉庫に眠ってたやつ100枚程出しましたが、放置してただけあって大したのはございません。
いよいよ倉庫ネタも尽きてきたな..。ほんま遠慮しないで、オールジャンル送料着払いで送りつけて下さいね♪


4/17~5/13
GWも何事もなく静かに過ぎ去ってしまった今日この頃..まあ、どこも同じですので、しょうがありません。
なんせ買取が静かなので、HP更新もゆっくりさせて頂いております。わざわざ披露するネタがないんでね(苦笑)
今更ですがメールアドレスを変えてみました。(今までのも使えますので、ご安心下さい)
ヤフーメールだと初見の方は怪しい業者だと思われるかな?と思って..まあ、関係ないでしょうけど。
現状、当店を知らなかったコレクターさんが、ネット検索して売って頂ける方向に幅を広げていく必要を感じてます。
グーグルの評価とか気にした事が無かったけど、検索した人はあれで売る店舗を決めたりするのかな?まあ、マニアが
あれをアテにするとは思いませんが、世の中そういう流れになっているのかも知れませんね。

さて、今回はアイアン・メイデンの最新リマスター盤まとめて売りがメインでしょう。微妙な時代の作品まで
コンプしてはるのが凄いですね。せっかくなんで、メイデンのデータを2015リマスターに置き換えさせて
貰いましたが、変にキンキンせず分離も良いリマスターですね♪30年振りにノー・プレイヤー・フォー・ザ・
ダイイングが通して聴けましたw
他、キング・クリムゾンの2019年リリースされたBOX、既に売れたのも多いですが、初期パンクが
久しぶりにそこそこ、ザ・ローリング・ストーンズ関連。
邦楽は電気グルーヴまとめて、モッズ、頭脳警察、ルースターズ辺りが入荷。


3/17~4/16
せっかくGOTO買取始めた途端、また一気に増えてきました今日この頃。べつに不謹慎なつもりは無いので、
ゴールデンウィークまで買取アップはやってますが、あまりムリはなさらず健康第一でお願いします。

まあ、独自の見解ですが、コロナとは関係なく、売り希望(可能性がある)のコレクターさんは2年前をピークに
いよいよ放出し切った感があります。新品新作が売れないのですから、出回っているモノ自体が増えないので、
こういう状況もいつかは想定内ですが..今後、思い過ごしだったという位の買取があれば良いですけど、
時代の流れはいよいよ佳境に入ってきたかも知れません。

さて、今回はネタもあまり無かったので、困った時の紙ジャケ放出に勤しんでみました。
まさか紙ジャケが棚2段目まで増える日が来るとは思いませんでしたね。
メタルも量はともかく、リイシュー盤の面白いのがちょくちょく入荷してます。まあ、殆ど売れてしまってますが..。
今のコレクターさんは、新作に興味が無く、マニアックなリイシュー盤もしくは珍盤廃盤のほうが人気ですね。

このページの先頭へ

information店舗情報

TAKE-J(テイク・ジェイ)
営業時間 11:30~19:00
定休日 月曜日

〒604-8042
京都市中京区新京極四条上る中之町563番地 イシズミ新京極ビル3F
TEL.075-241-1816

阪急河原町駅構内■9番出口■
を出て、徒歩2秒!
→アクセス