TOP

和歌山県みなべ町 舞が辻峠〜秋葉山火伏せ不動
(平須賀城跡周辺B) 

岩場、海、風力発電などを見つつゆっくり散策
 2025.5.11
標高:386.8メートル
和歌山県日高郡みなべ町西本庄
和歌山県日高郡印南町大字樮川
33度50分8.59秒 135度18分32.64秒

舞が辻峠から秋葉山火伏せ不動方面を望む

みなべ町「田辺印南30号線」を鶴の湯方面へと向かうと
左手にお堂が建っている。
ココをスタート地点とした。


出会った人:0名
その他:雌シカ一頭
歩いた距離:8.8qほど(スマホアプリによる)

鉄塔巡視路から舞が辻峠へ

9:00 お堂の横に駐車し、スタート お堂の後方から川を渡り、尾根へと取り付く
@の禿尾根、鉄塔巡視路を進む 滑りやすい斜面
滑りやすいので階段と手すりが設けられている  9:24 48番鉄塔下を通過
鉄塔から先の状況   Aの禿げピークに至り右折した(写真は左方向)
7:12 直ぐに作業道に合流し、次のピークへと向かう  Bのピーク(振り返る)
  9:53〜10:05 Cのピークにて休憩
平坦な岩尾根を進む 右には作業道が走る 岩尾根を振り返る
林道記念碑分岐からP314への尾根に入る 10:43 P314 3番鉄塔 鉄塔下は広場となっていた
10:57〜11:15 舞が辻峠と印南風力発電施設 

舞が辻峠から秋葉山へ


アンテナ塔手前の風力発電
舞が辻峠から秋葉山火伏せ不動への稜線は、
みなべ町と印南町の町境界となっている。
アスファルト作業道はアンテナ施設までとなっていた
▲林道から339.6へと向かってみる 11:16 ▲339.6 三角点名:舞が辻
林道を左折して秋葉山方面へ アンテナ施設手前から山道へ
12:13〜21 ▲386.8 秋葉山火伏せ不動 三角点名:横郷

秋葉山不動から下降

鶴の湯方面への尾根分岐を直進 12:30〜40 開けた場所に出たので休憩
歩いてきた稜線が見える P287の先で尾根を変える
13:12〜30 鉄塔下で休憩 4月29日に歩いたP328と下方に鶴の湯トンネルが見えた
13:40 南紀鶴亀(株)の漬槽工場横に着地 13:50 駐車位置のお堂へ戻る
TOP