登山口〜三之公御所跡登山口から馬の鞍峰山頂までゆっくり歩いて:約2時間30分 |
||
![]() |
![]() |
|
8:30 駐車位置に到着 | 山の神 太い丸太をくり抜いた祠 | |
![]() |
![]() |
|
8:37 登山口を出発 | 8:48 | |
![]() |
![]() |
|
9:59 川上村指定文化財 史跡 三之公御所跡に到着 | 三之公行宮址の碑 | |
碑銘: 「三之公行宮址 南北朝統一の後、南朝の再興を期して万寿寺宮(尊義王)が 二人の時代皇子白天王(尊秀王)と忠義王(河野宮)を伴い 北朝の追ってから逃れるため住まわれたのがこの地隠し平である 京の豪華絢爛たるくらしに比べての山深い地での悲憤な暮らしは いかばかりであったろうか」 |
||
三之公御所跡〜馬ノ鞍峰へ |
||
![]() |
![]() |
|
10:00 馬ノ鞍峰へ向けて出発 | 10:08 標識があった 稜線まで30分と | |
![]() |
![]() |
|
10:21 ココから登りとなる 枯れ葉で滑りやすい | 10:30 稜線に到着 とても風が強い | |
![]() |
![]() |
|
「ニセピーク」の標識 山頂まで50分 | 10:48 昨年(2016)に登った白鬚岳が見える | |
![]() |
![]() |
|
10:49 P1073 | 細い尾根道 | |
![]() |
![]() |
|
馬ノ鞍峰手前 | 11:09〜12:00 馬ノ鞍峰 | |
馬ノ鞍峰からピストン下山馬の鞍峰の周回コースとしては、馬の鞍峰から大台方面へ南へ尾根伝いに 山ノ神ノ頭(1099.0)へと至り、 登山口へと下る魅力的なルートがあるようだが、 下山口付近は立ち入り禁止となっていた。 |
||
![]() |
![]() |
|
馬ノ鞍峰から池木屋山方面 | 池木屋山から山神ノ頭方面 雪がうっすらと |
|
![]() |
![]() |
|
風が強く、とにかく寒い。 | 稜線からの下尾根の位置まで戻る | |
![]() |
![]() |
|
14:00 駐車位置まで戻る | 駐車位置の対岸「山ノ神ノ頭」への ルートと思われる場所は 「立入禁止」となっていた |
|
記録:当日、夜明け前から名阪国道へ向けて走っていた。 ところが名阪の手前になって、事故による通行止めの表示が出だした。 急遽、引き返すことにして、馬ノ鞍峰を歩くことに変更した。 |