33日目 | index | 35日目

四国八十八ヶ所 歩き遍路 34日目

天候:晴れ 約21q
2016.5.23(月)

ビジネス旅館小松出発(6:30)〜
峠(7:55)〜60番横峰寺(9:10)〜10:00発〜
白滝奥之院(12:35)〜61番香園寺(13:41)〜63番吉祥寺(14:34)〜

ビジネス旅館小松(15:21)
宿泊:ビジネス旅館小松

本日の行程:ビジネス旅館小松〜ビジネス旅館小松 6:30〜15:21


白滝香園寺奥之院

※ビジネス旅館小松での夕食時、
横峰寺へ上がるのに遍路用近道があることを教えてもらった。
手書きの地図のコピーをもらったので、このルートで向かうことにした。
同宿の外人2名は、日本語が読めないので、数名と同行となる。
横峰までの近道というのは、以下である。
ビジネス旅館小松の分館前(写真)から東に200メートル。
幸和進学塾を左手にみて、左折。
高速道路高架をくぐって、左に道をとって常盤採石場の横を通過し、
20分ほど登ると、その先で車道は行き止まりとなるので、
その手前で右折して直ぐ左折となる。
そこまで行けば、「ヘンロ道」との看板が出ているので、
それに従って登っていけばよい。
峠までおよそ30分だ。
峠は横峰寺まで3.6q手前に位置する。

旅館小松から横峰寺へ近道を行く 約2時間40分

6:27 ビジネス旅館小松別館スタート 6:32 右折して高速高架方面へ 
7:10 常盤採石場を過ぎたあたり
7:28 行き止まりで右折した分岐点 ヘンロ道は右上の写真の人物の後方
7:49 
外人さんより先に登って写真を撮った
7:55 峠 横峰寺まで3.6q手前
石標などあり 帰路もここまでは戻ってくることになる
9:10 第60番横峰寺
真言宗御室派
本尊:大日如来
10:19 往路の一行と別れて、山を下る

白滝奥の院へと下る

11:27 白滝奥之院方面へと下る  12:30 白滝香園寺奥之院
13:41 第61番香園寺再拝
真言宗御室派
本尊:大日如来
14:33 第63番吉祥寺
真言宗東寺派
本尊:毘沙門天
ビジネス旅館小松二泊目の夕食
同宿の遍路同士で情報交換の場となる
・横峰寺自販機:水150
・賽銭:200
・宿泊代:5940
本日合計:\6,290-
33日目 | index | 35日目