8日目 | index | 10日目

四国八十八ヶ所 歩き遍路 9日目

天候:雨のち曇り晴れ 約30q
2016.4.28(木)

うみがめ荘発(6:25)
23番薬王寺(6:45)〜小松大師(10:00)〜大坂峠(11:45)〜
松阪峠(12:28)〜鯖大師前(13:00)〜民宿海部(15:40)


宿泊:民宿海部
徳島県海部郡奧浦

本日の行程:うみがめ荘〜民宿海部 6:25〜15:40

21番太龍寺を過ぎたあたりで、
ようやく身体と心が遍路に順応してきたように思う。

鯖大師を過ぎたあたりの海岸にて

6:25 国民宿舎 うみがめ荘発 6:45 23番薬王寺前を出発

大坂峠を越える

八坂八浜の最初の峠が大坂峠。
距離は1qと短く、最高点は97メートル。
むかしの峠には「内妻一里松」があり、
そこには「草鞋地蔵尊」が祀られていたとするが、
現在は街道と旧国道の交差点に移設されているという
(案内板より)
11:45 遍路道 トンネルを行かず大坂峠へ 11:50 大坂峠からの展望
12:04 大坂峠出口(振り返る) 12:04 大坂峠出口
12:04 大坂峠出口 草鞋大師手前 12:13 内妻地区だったか 

松坂峠を越える

峠の距離は500メートルほど。高低は60メートルとする。
峠には「かずら大師」が祀られていたが、
大正11年に松坂トンネル東口に移設したとする
(案内板より)
 12:39  松坂峠を越えると海岸に至る
しばらく砂浜が遍路道のようだが、
川により進めず仕方なく国道へ出る
15:40 民宿海部
宿泊は自分一人
季節によっては、波乗りが宿泊するとのこと。
・サークルK日和佐店:荷物送り返し1196 
・ローソン牟岐町中村店:カップ麺、おむすびセット298 コーヒー100=515
・ローソン海陽町大里店:クリームパン サッポロ203 カルビポテトチップス65 助六399=767
・賽銭:100
・宿泊代4,500
本日合計:\7,078
8日目 | index | 10日目