メイン頁へ
豊岡市城崎 来日岳(567m) 2008年5月16日  地図
1:「ひだまり」荘から見る来日岳
2:来日岳登山口
 来日バス停北側の山陰線ガードをくぐる
 農道側の目立たない登山口
3:登山口の石仏
4:頂上まで導いてくれる石仏
 左下:304mピーク
 右下:「来日」姓もあった
5:ひっそりと石仏ふたつ
6:来日岳山頂 石仏群と三角点
眺望
7:南側:出石、床ノ尾山方面
8:同:円山川
9:北側:津居山湾
====
10:登山口付近の水害水位標識
11:結和橋東端から来日岳
12:円山川堤から来日岳を望む
====
13:東床ノ尾山から見た来日岳
 右奧、お椀を伏せたような山 2007/10/11撮影

昨日の三川山につづき城崎の来日岳を歩いた。ゆったりと流れる円山川堤から眺める来日岳はたおやかで形もよく素晴らしい風景だった。

上り:来日口(9:45)〜304mピーク(10:35)〜中間点(10:45)〜山頂(11:45)
下り:山頂(12:40)〜中間点(13:20)〜304mピーク(13:30)〜来日口(14:10)
城崎(14:40)=バイク=自宅(18:30)  15日・16日走行距離 382km
三川山の事を思えば、登山道も広く、路傍に小さな石仏が霊場巡り丁石のように頂上まで点在している。
この山も頂上まで北側の城崎から車道が通じており、頂上には送信アンテナ施設がある。頂上からは水量豊かな円山川がゆったりと日本海へ注いでいるのが眺められた。
平成16年10月台風23号の大洪水で修羅場になったが、いまはその傷跡も癒え田植えの終わった水田が広がっていた。
バイクを駐めさせていただいた旧内川村役場にはその時の水位2.6mの標識があった。

参考
平成19年10月 朝来市豊岡市境界 東床ノ尾山(839m)、西床ノ尾山(843m)