吉野川から象山へ吉野川の南側、「五条吉野線」の路肩に駐車し、登山口らしきを上がって、急斜面から尾根にのった。 |
|
![]() |
![]() |
10:54 吉野川のすぐ上の道路からの取り付き | 尾根にのる |
![]() |
![]() |
尾根から振り返り、御園方面を眼下に | 11:28 象山山頂 |
象山からP460(押垣内)へ象山からはゆっくりと尾根道を進んでも約30分ほどで到着した。 P460先の鞍部から、ハルカノ谷へと下るルートを探ったが あるような無いような状態だった |
|
![]() |
![]() |
左手下に集落を見つつ進む | P460手前のピーク |
![]() |
![]() |
12:00 ▲460 三角点 | P460直下の鞍部手前 |
▲460.0からP558へルートの中盤から作業道が出るので、この作業道を利用することもできるが、 自分は尾根道を通すことにした |
|
![]() |
![]() |
作業道の終点付近が左手に出た | 踏み跡が消えたので、左の尾根へと上がった |
![]() |
![]() |
左手作業道 | 右への作業道を下ってもよいが、P558へと向かった |
![]() |
![]() |
12:46 P558 | ハルカノ谷(左)へのルート出合を直進 |
吉野山上千本へ稚児松地蔵から先に行くとイッキに人が増える今年も大勢の外国人が桜を楽しんでいた。 |
|
![]() |
![]() |
13:00 稚児松地蔵参拝通過 | 去年と同じ場所で休憩 |
![]() |
![]() |
外国人が多い | 上千本展望台 |
![]() |
![]() |
14:34 ハルカノ谷への分岐まで戻る | 15:00 ハルカノ谷駐車場入り口(振り返る) |