TOP

伊勢市 鷲嶺(袴腰山)

伊勢神宮の南西、鼓ヶ岳から鷲嶺を歩いてみた
 2025.2.9
標高:548メートル
三重県伊勢市宇治今在家町
34度25分33.54秒 136度41分30.59秒

鼓ケ岳の西に位置する天狗岩にて

伊勢周辺の山々には、オレンジ色板の道標が多く見られるが、
鼓ヶ岳から鷲嶺では一枚も見ることがなかった。
分岐では少し注意が必要だ

出会った人:0名
歩いた距離:16qほど(スマホアプリによる)

地図破線道を辿って鼓ヶ岳へ

鼓ヶ岳へは地理院地図に記載される破線道を追ったが、
広い斜面や谷、落ち葉などにより、踏み跡は、ほぼ不明状態。
忠実に破線道を通るためには、
スマホアプリで現在位置を知る必要が何度もあった。
 7:00 橋を渡り左折した  明確な踏み跡はなく、獣道をたどる
8:17 斜面を上がると開けた尾根に出た 8:24 鼓ヶ岳からの稜線道に合流した
8:26〜35 すぐに天狗岩の標識があって少し下った。 8:37 鼓ヶ岳

天狗岩・鼓ヶ岳から前杉山方面へ

前杉山の手前で、「入林禁止」の表示があった。
これが、周辺全域を意味するものか、
それとも左右の林のみなのかは判断しがたいが、
ここは自分がシカになったつもりで、歩かせてもらうことにした。
9:08 「入林禁止」全域なのか、それとも・・ルート以外? 9:24 前杉山P413を通過

P373から下ると作業林道が・・
入山禁止で林道歩いてP492へ

林道に出たので驚く。しかも尾根道へは入林禁止とあった。
これは困ったと、山地図アプリを見てルート確認。
林道を歩く迂回コースもあるようなので、向かってみた。
林道終点からは、尾根を利用してP492へと向かった。
9:50 あれっ・・・林道に出た(地図に無し) 9:51 尾根を歩きたいが入林禁止とあり
 ヤマレコ情報を見て、林道での迂回ルート軌跡を確認 10:09 20分ほど林道を歩くと、終点となる
10:33 P492へコンパスを合わせて登り開始  10:38 P492へと到達 休憩

前山から展望所、鷲嶺へ

鷲嶺の手前で、近くに展望所があるとの指示標があった。
向かってみた。
しばらく進むと岩があったので、
これかと思ったが、岩上からも眺望はきかない。
周辺の木々が大きくなったことによるのかと諦めかけたが、
ダメ元でそこから少し下ると、
松と岩が出て山々を見渡すことができた。
10:52 前山 11:40〜50 鷲嶺手前の展望所 休憩
展望所から局ヶ岳から三峰山方面が見えた 鷲嶺・・付近

鷲嶺から竜ヶ峠へ

鷲嶺からの下りは、ピーク毎にで方向を確認した。
それでもP483の先のピークでは、南側の尾根へと吸い込まれた。
12:26 P483を通過 12:54 ピーク手前から竜ヶ峠へ 
13:07-17 竜ヶ峠 休憩
ココの尾根へも入山禁止とあった 作業道からの登山口(振り返る)
13:54 林道から歩道へ  14:11 鷲嶺登山口駐車場着
14:22 水場 金名水を通過   14:28 駐車位置に戻る
TOP