愛宕山はGoogleマップには「愛宕山城跡」とでている。詳細はわからないが、山頂には祠跡が残っていて、山の西側の斜面を下ると、現在は植林地となっている人工的な平地があった。やはり城跡なのだろうか・・・。 |
下鞆渕平ノ原地区から
|
||
![]() |
![]() |
|
11:00 かつらぎ桃山線道路脇に駐車 下鞆渕平ノ原地区へと |
民家の脇、畑を通過し山裾に当たるも・・ 上ノ垣内地区へのルート不明(帰路に判明) |
|
![]() |
![]() |
|
左回りルートを諦め、一旦戻り、池へと向かった | 11:30 灌漑用と思われる池に到着 | |
池から直接、東側の尾根へ
|
||
![]() |
![]() |
|
11:49 池から斜面を上がり、地図破線道へと合流した | 左手にも道があったが、尾根を通すことにした | |
![]() |
![]() |
|
12:05 登り切ってココ右折 | 12:16 愛宕山手前鞍部 山頂は左へ | |
愛宕山 山頂 |
||
![]() |
![]() |
|
12:20-12:46 愛宕山 | 愛宕社かと思われる祠の基台石が残っていた | |
愛宕山からのルート探索を楽しむ
|
||
![]() |
![]() |
|
12:56 鞍部から愛宕山直下の西の尾根へと回り込む道。 この位置から谷へと下降した。 |
斜面を下って見上げた。 下る手前から左手下をみると、植林された平地があった。 |
|
![]() |
![]() |
|
13:00 斜面を下ると道が出た。先ずは道の左方向を探索。 右へと進むと作業道へ至ることが後に判明 |
この辺りを散策しつつ、プリントした地図で、 谷と尾根を見間違い、ココから谷へとおりてしまう |
|
![]() |
![]() |
|
13:24-32 谷の途中で間違いに気づき、修正して作業道分岐へ | 上ノ垣内への明確な山道 | |
![]() |
![]() |
|
13:57 大善寺入り口の登山口に到着(振り返る) | 大善寺に到着 休憩 | |
![]() |
![]() |
|
|