串が峰山へ |
|
![]() |
![]() |
11:07 作業林道への入り口付近に駐車 | 併走する作業道と尾根みち分岐 |
![]() |
![]() |
木の根元に石の地蔵さんが祀られていた | 「文政八?年三月四日」 女性の戒名が刻まれていた |
![]() |
![]() |
11:47〜12:11 串が谷峰 山頂からは少し海が見える程度 | |
霊巌寺へ串が谷峰から来た道を戻り、駐車位置を通り過ぎて稜線沿いに位置する霊巌寺まで歩いてみた。 ほとんどは車道を歩くが、一部では踏み跡のある尾根を利用した。 |
|
![]() |
![]() |
来た道を戻る | 車道から尾根へと入った |
![]() |
![]() |
岩場があった | モニュメントのような岩塊 |
![]() |
![]() |
9:10 八大龍王社の裏手に出た | 13:28 霊巌寺 |
![]() |
![]() |
拝殿 | 唐立不動明王 |