TOP

三重県北牟婁倶郡・尾鷲市 橡山

水無峠から橡山、気軽に林道あるきを楽しむ
 2024.5.4
標高:1008.8メートル
三重県北牟婁郡紀北町相賀
三重県尾鷲市大字南浦
34度7分9.04秒 136度8分49.97秒

尾鷲方面を望む(橡山からの稜線P970手前付近から)

気軽さを求めて水無峠からスタートして橡山を目指した。
ゆっくり歩いて約1時間ほどで山頂に到着。
眺望箇所は、ほぼない。
膝の調子もマズマズなので、もう少し稜線を進んでから
林道へと下って帰ることにした。
清五郎瀧へは行ってみたいと思ったが、
どうにも気合いが入らず、次の機会とした。



出会った人:0名
歩いた距離:8qほど(スマホアプリによる)
6:00 水無峠の登山口に駐車 6:17 あえて岩場を進んでみた
 短い岩場は問題無く登れるレベル  6:40 水無峠と橡山の中間地点付近(振り返る)
山頂手前 シャクナゲ  7:00〜37 橡山

橡山からさらに西へと歩いてみた

P970方面へ稜線を歩くことにする 8:10 少し眺望あり 
 8:30 林道へと下るらしき踏み跡があった   しばらく進むと道が無くなる。
少し戻って林道に向けて尾根を下った
8:50 林道の上。果たして下りられるのか 上手く下りられるようになっていた。よかった

林道歩きで戻る

林道の方が眺望ありで楽しめた  清五郎滝へのアプローチ。今回は止めておこう。 
9:11 国有林ゲートを通過 清五郎滝へ 色んなルートがあるようだ
さらに清五郎滝へのルート 9:50 水無峠へ

水無山へ

水無峠から約10分
水無峠から再スタート 水無山山頂
前日の夕刻、林道栃山木組線で水無峠手前まで車を走らせた。
林道の状態は良かったのだが、
途中何カ所か岩が崩れる危険性を感じた。
行き止まり林道の場合、
大きな岩が落ちて道を塞いだとすれば、状況によっては
逃げ場のない状態に陥ることにもなる。
峠での泊まりをあきらめて、又口川まで戻って車中泊とした。
 
TOP