TOP

和歌山県・大阪府 三峯山-城ヶ峰-笹峠

 2024.3.11
標高:576.0メートル
和歌山県紀の川市神通
大阪府泉佐野市大木
34度19分46.23秒 135度21分55.06秒

採石場?らしき斜面上方横を通過した

お菊松から笹峠へは2023.12.23に歩いた。
笹峠には三峯山への道標があったので
今回は逆からではあるが
三峯山から笹峠の区間を歩くことにした。
三峯山へは神通温泉(紀の川市神通)側から
尾根を伝ってみた。
道標なく踏み跡も薄いがテープがあって
問題無く歩くことができた。

出会った人:0名
歩いた距離:12qほど(スマホアプリによる)

神通温泉近くから三峰山へ

9:00 和歌山側から来て、神通温泉手前で左折。
二瀬川を渡ってすぐの路肩に駐車し、
すぐ前の斜面から取り付いた
 9:27 尾根合流地点で振り返る
写真左の尾根を利用したが、踏み跡は薄い
この後、浦上神社?からの尾根とも合流した
 10:00 採石所?を右手に作業廃道らしきを上がる  10:16 誘導路が現れたが、倒木などで一部のみ利用可
10:27 三峰山の東のピークに到着 その位置には「5」と書かれたポールがあった 
10:33〜 三峰山 眺望なし
11:12〜50 城ヶ峰 にて休憩 今の季節だと関空方面の眺望わずかながら可能

城ヶ峰から笹峠へ

笹峠までは、結構アップダウンがあった。
やや急いで歩いたので、短い距離ながら脚に筋肉痛が残った。
ササ峠まで向かうことにする 短い岩稜帯
鉄塔が見える手前の谷が笹峠となる  12:30 約二ヶ月半ぶりの ササ峠 直ぐにUターン
13:10 分岐点(通報位置N-13)まで戻った ネットに沿って進む

作業林道への分岐

沢沿いに下る方がより出発点に近いので、このルートを選択した。
地図では分からなかったが、作業林道はほぼ分岐点まで来ていた。
分岐地点 道標は無いがテープあり 作業林道の交差点を右折した
車道へと合流した(振り返る) 駐車位置(取り付き)に到着
TOP