TOP

広島県宮島 弥山

巨岩が多く山頂に寺院がある山をのんびり歩く
2024.2.24
標高:529.7メートル
広島県廿日市市宮島
34度16分46.45秒 132度19分10.65秒

駒ヶ林の西側に位置する三剣山からフェリー航路方面の眺望

天候が安定した。
当日は朝9時のフェリーにて宮島へ。
商店街などを足早に通過し島水族館方面へと移動。
すでに人は多いが、
ロープウェーは計画運休していたので
山頂は空いているだろうと判断。
登りはメインではない大元コースを選択。
おかげで人に会うこともなく、ゆっくりと
歩くことができた。
それでも山頂は結構な賑わいだった。
やたらと外人の姿が目立つ。
下山してみると、宮島は人で溢れかえっていた。
ゆっくりしているとフェリーも混みだすだろうと
何処へも立ち寄らず島を後にした。


出会った人:大勢
歩いた距離:13qほど(スマホアプリによる)
同行者:2名

大元公園登山口から三剣山、駒ヶ林へ

9:48 大元コース登山道入り口  10:42 石段も多い
 11:00 岩屋大師窟参拝 11:16〜20 三剣山
11:35〜12:15 駒ヶ林

駒ヶ林から弥山へ

12:25 山門を通過 12:37 大日堂を通過
12:45〜13:10 弥山
三角点  駒ヶ林が見える
13:17 霊火堂  不消の火
13:28 本堂 山門まで戻り大聖院コースで14:30下山

厳島神社参拝をあきらめる

厳島神社への参拝を試みるも、余りに大勢の人に諦めることにした。
宮島へは今回で三度目であるが、こんなに人が多いのは初めて。
おしゃれな店やカフェも増えていた。世界遺産の効果は絶大のようだ。
厳島神社回廊は人だかり 干潮により鳥居まで歩けるようになっていた
TOP