TOP

奈良県葛城市 布施城跡〜岩橋山〜平石峠

2023.2.25
標高:658.6メートル
奈良県葛城市兵家
大阪府南河内郡河南町大字平石
34度29分35.89秒 135度40分45.12秒

布施城跡本丸下の案内板

葛城市寺口にある近畿自然歩道用駐車場をスタート地点とした。
明確な登山口は分からなったので、
持尾辻を目指して地図の破線道を進む。
直ぐに道の先は二股になり、右へと進むとヤブとなった。
戻るのもめんどうだと思いそのまま進んだが、
ヤブを抜けることができず、二恁テ墳の西に位置する
用水池へと回り込んでの取り付きとなった。
途中に布施城跡の案内板が出て、
先に城跡があることをこの時に知る。


出会った人:ダイアモンドトレールにて十数名
歩いた距離:約14q(スマホアプリによる)

寺口駐車場から寺口配水池へ

 駐車位置から適当に西に進めば道標があるだろうと思ったが、
これが無い(気づかないだけか)。
ウロウロして寺口配水池を目指すべきであることがわかった。
8:30 近畿自然歩道寺口駐車場をスタート  分岐を右へと進んだ
その先はえげつないヤブ・・う〜ん突入だ! 直進を諦め右の植林地へ
結局、寺口配水池のある尾根先端に至る 堀切りっぽい凹道 
9:15 布施城があることを知る 段々になった城跡を移動
9:50 布施城本丸跡

布施城本丸跡から持尾辻、富高山方面へと

道はやや荒れており、
そのまままっすぐに凹道を進むと破線道を外した。
ダイアモンドトレールに出れば良いのだからと
方向を確認しつつそのまま進む。
分岐を通過し持尾辻方面へ 木材運搬用のような凹道を進んだ
歩きにくいので凹道から尾根へと移る 10:30 ダイアモンドトレールに合流
10:40 持尾辻  10:47 富高山
1:30 岩橋山
12:34 万才山 12:45 石平峠
石平峠 役行者祠 Uターンして林道へ
近道をと林道から破線道へ(道はなく急斜面を這い上がるも・・失敗)
 結局林道に合流して進む 南阪奈道路の側道に出て右折 
道の駅かつらぎ 弥宮1号墳 通過 駐車位置へと戻る
TOP