TOP

和歌山県日高川町 
寒川辻〜P1208.7(新行・キリコシ辻)

ククリ罠ありでキケン、歩くべきでは無い山
2022.10.29
標高:1208.7メートル
和歌山県日高郡日高川町大字寒川
33度59分47.84秒 135度30分24.36秒


キリコシ辻から寒川辻へと戻る西ノ河寒川辻線作業道にて

当初の計画ルートでは、
日高川町と龍神村とのほぼ境にある小川集落から
破線道を伝ってキリコシ辻へと至り、
西へと延びる稜線を寒川辻まで歩くつもりでいた。
そのためにまず、自転車を寒川辻近くに置いた。
そして一旦、民有林道小森1号線を車で下って、
小川集落付近からの破線道取り付きを探す。
日高川を渡る必要があるが、期待した吊り橋などは無かった。
日高川へと下りて渡ることの出来そうな位置を見つける。
後は尾根への取り付きというところで、急に気が変わってしまい予定変更。
一旦、龍神村大熊へと移動しガソリンを補給して、再び寒川辻まで戻る。
寒川辻から稜線伝いにキリコシ辻へ向けて歩いた。
この稜線にはククリ罠がたくさん仕掛けられていた。
罠に注意しながら稜線を通したが、
キケンだと思った場合は林道を歩くべきだろう。
罠にはイノシシが一頭、掛かっていた。
その後、シシはどうなったのか。
非常食用にと持っていた甘栗をあげれば良かったと思う。
また倒れていたシカはどうなったんだろう。
復活していれば良いけれど。

出会った人:0名
歩いた距離:約9キロメートル(スマホアプリによる)

小川地区からキリコシ辻へは・・

  当初の計画では、日高川町と龍神村とのほぼ境にある小川集落から
破線道を伝ってキリコシ辻へと至り、その後、
西へと延びる稜線を寒川辻まで歩くつもりでいた。
復路は自転車移動とするために、寒川辻に自転車を置き、
その足で小川集落へと車で移動した。
吊り橋などは無かったが、日高川は渡ることができた。
とここで急に気が変わってしまい、このルートは止めることにして、
再び、キリコシ辻へと戻った
8:28 小川集落近くから日高川へと下りられる場所を探す
写真は日高川が湾曲してる位置に作業場らしきがあった場所
前の尾根先が破線道となるようだ
川の流れをみていたら、急に気が変わってしまった
10:33 再び寒川辻に戻る 紅葉もマズマズ
ブナ木の股に生える大きなキノコ ククリ罠だ! しかもあちこちに

イノシシ発見 

ん、またクマかぁ!?
距離約30メートル。今回は写真を撮る余裕があった
撮った画像をズームして見ると罠にかかったシシだった。
近寄ると暴れたので、遠巻きに・・足が痛そう
城ヶ森山が見える 護摩壇山が見える
12:20〜40 キリコシ辻 1208.7峰 13:12 林業用作業道看板(ココからの尾根を下れそう)

瀕死のシカ発見 

オス鹿が倒れいた。近づくと苦しそうにしていた。
どうなるのか。毒キノコでも食べたのかも・・。
13:58 寒川辻作業林道ゲート
(振り返る)

TOP