![]() |
![]() |
9:15 先ずは鴻坂峠に自転車を置く | 10:00 登山口である南伊勢町(細谷?)へ移動 |
![]() |
![]() |
駐車位置から少し戻って取り付きを発見!ありがたい | テープに従って尾根を進む |
![]() |
![]() |
10:30 「中河内」分岐の指示標があった | 水平歩行 |
![]() |
![]() |
10:57 ▲三界坊南峰 | |
![]() |
![]() |
11:11〜50 三界坊北峰 腰を下ろすと、さっそくマダニの数匹が足元から這い上がってきた | |
![]() |
![]() |
三界坊から鶴路山方面 | 三界坊から獅子ヶ岳方面 |
三界坊北峰から日踊山へ三界坊北峰手前には日踊山への指示標があった。一旦戻って指示標に従って進んでみたが、 どういうわけか三界坊を巻ききる途中で道が消えた。 しかたなく再び三界坊へ直登で戻り 方向をしっかり確かめてから下りなおした。 この斜面は踏み跡無く、小石が多く滑りやすくなっていた。 実際に道として認識できたのは、 三界坊山頂から押渕方向へ少し下ったあたりからだった。 |
|
![]() |
![]() |
指示に従って日踊山方面へ進むも、途中で踏み跡が消える | ここは巻かずに岩場を通過した |
![]() |
![]() |
12:13 P290三界坊北峰の標識あり | 「 中河内峠」とあった分岐を通過 |
![]() |
![]() |
視界が開けた | 12:53 「始神・斎田」分岐を通過 |
![]() |
![]() |
歩きやすい | 12:56 大きな岩の横を通過 |
![]() |
![]() |
13:00〜26 日踊山 | 日踊山近くの岩上で休憩(ダニ対策) |
![]() |
![]() |
13:42 鴻坂峠の道路が見えた | 自転車で登山口まで移動(約50分) 14:30着 |