取り付き位置・・失敗泉水寺前の橋を渡って目の前の斜面に取り付くも谷は倒木で進めず、一旦西側へ巻いて尾根に合流した。 大幅にタイムロスした。 |
|
![]() |
![]() |
9:17 泉水寺をスタート | 泉水前の橋を渡り取り付く |
![]() |
![]() |
倒木の状況 | 谷から尾根へと回り込んで、尾根筋に合流 |
![]() |
![]() |
10:28 作業道に出る | 11:13〜50 尖峰山頂上 |
![]() |
![]() |
尖峰山三角点 | 鹿の角が落ちていた |
![]() |
![]() |
12:17 作業道に出たが中央部を直進 | 12:33 三宝荒神社 |
![]() |
![]() |
三宝荒神社広場 | 本日の最初で最後の眺望 |
![]() |
![]() |
13:00 一旦車道に出てP802へ | 下ればまた車道で再び山道へ |
![]() |
![]() |
13:40 烏帽子岩 | P861.0 休憩 13:44〜14:00 |
![]() |
![]() |
14:16 林道へと下る地点まで引き返す | 14:26 林道への降下道を見つける |
![]() |
![]() |
林道側から下ってきた位置 | 林道へ着地後、すぐに尾根道へ |
![]() |
![]() |
分岐を直進 | 14:45 直進は床山へ。右方向へ下る |
![]() |
![]() |
踏み跡が無くなり急斜面を下る おそらく踏み跡を見失っただけかと思う |
15:00 民家の裏に出た 民家の住人曰く、「沢にハビがたくさん居る」と・・。 |
![]() |
![]() |
青破線は本来のルート | 15:15 泉水寺まで自転車で移動 |