TOP

奈良県野迫川村 P1335・川原樋川線林道
(ルート下見)

 伯母子岳の北東に位置するP1335へ
2021.8.29
1335メートル
奈良県吉野郡野迫川村大字平
34度5分36.49秒 135度40分19.70


P1335から少し東へ下った位置にて


奈良県野迫川村平からコノ谷林道に入り、少し走ると
左手に作業道が現れる。
その作業道を進むと、広場や建設中の施設があった。
今回は、ここからP1011.3(点名:低峰)、
そしてP1335へとつながる尾根の下見を行った。
主目的は、最短でP1335へと至り、
そこからP1259.2(点名:裸岳)方面への
稜線を歩くというものである。
さらにできれば、稜線上から川原桶川発電所方面へと
下りたいのだが・・・。
で、P1335へは問題無く到達できることがわかった。


出会った人:0名
歩いた距離:8q近く(スマホアプリによる)

P1011.3 点名:低峰へ向けて

11:23 整備中のキャンプ施設らしき広場に駐車 11:29 取水タンクの横から尾根に取り付く
11:53〜12:10 P1011.3(低峰) 眺望無し P1011.3からP1182へ
P1182手前で横に走る作業道に出た。
直進は結構な登りなので作業道を右に巻いてみた
結果、高度を稼いで最後は尾根登りとなった。
13:00 P1182(左手)を振り返る。
P1182から先は作業道をしばらく歩いた
(写真は逆方向)。
尾根道を進む 13:38〜14:00 P1335 休憩
P1335から少し東に下ると眺望地があった  P1182からの下り
ラフレシアをイメージさせる 15:14 駐車位置手前に到着

川原樋川林道 探索

川原樋川発電所へのルート調べ
奈良県吉野郡野迫川村大字北股
34度7分6.93秒 135度39分5.86秒


川原樋川林道の様子

伯母子岳から北東にはしる稜線上に位置するP1335、
そこからP1259.2(点名:裸岳)方面へと進んで、
稜線上から川原樋川発電所方面へと下る事が可能かどうか。
これを調べるために、
先ずは川原樋川林道の状態を見ておく必要がある。
道路はかなり危険な状態の箇所があったが、
それでも川原樋川発電所までは行くことができた。
林道はその先で大崩落のために通行不能となっていた。
そして肝心の稜線から川原発電所付近への下りルートであるが、
川原樋川に架かる野猿が使用禁止となっていたため、
残念ながらルート探索はできなかった。


二次被害もありそうな崩落地の場所 左上の写真の崩落地を離れた場所から
タイ谷林道分岐 河原に降りてみた。対岸からは登れそうもない。
 川原樋川林道も発電所の先で進めなくなった  道路は完全に埋もれている

TOP