![]() |
![]() |
6:43 キワラ滝と不動滝に駐車し参拝 | 帰路予定の林道(右)を振り返る |
![]() |
![]() |
7:25 ハッピノタワ分岐を通過 | 7:48 赤ゾレへの尾根道を探す |
沢が右手になり林道を歩き進めると、目標の尾根が右手に見えた。 沢へと降りる踏み跡があったので降りてみたが、沢向かいの斜面への取り付きがやや難しそうだった。 そこで林道を少し先に進むと、取り付き易そうな場所があった。 徒渉も簡単だった。 取り付いた斜面を登ると、山道が横切っていた。 これが登山道なのか疑問だったので、少し尾根先まで移動して、踏み跡の無い尾根を直登した。 |
|
![]() |
![]() |
林道横から沢に下りて取り付く 踏み跡は無く獣道のみ。 |
沢の上に沢沿いに走る山径があったが これを無視して尾根を直登することにした |
![]() |
![]() |
しばらく登ると急にテープと踏み跡に出た 写真は(振り返って撮影)青矢印は本来のルートか? |
8:45 P1176を通過 コーヒータイム |
![]() |
![]() |
9:07〜26 赤ゾレ山 | 国見山方面へ |
![]() |
![]() |
池の脇を通過 | 9:35 馬駈ヶ辻 |
![]() |
![]() |
広尾根を進む | テント泊が出来そう |
![]() |
![]() |
快適な稜線道 | まるで公園のようだ |
![]() |
![]() |
10:13 木梶辻で左折 | 10:17〜45 展望場所で早めの昼食 |
![]() |
![]() |
高見山が正面に見える | 倶留尊山や大洞山、左に兜鎧岳が見えた |
![]() |
![]() |
快適な尾根道 | |
![]() |
![]() |
赤ゾレへの取り付き尾根方向が見える | 木梶山方面への登り |
![]() |
![]() |
11:11 木梶山 | すぐに尾根の分岐があり、左へと下る |
![]() |
![]() |
11:20 梅尾(P1118)への稜線から 下りの尾根へと進路変更 |
この先直進は尾根の先端となり、 急斜面となるので、右へ下る |
![]() |
![]() |
林道が下に見えた | 12:10 林道に合流(保安林標識あり) |
![]() |
![]() |
12:17 清涼感のある沢で少し休憩した | 12:40 無事に駐車位置まで戻る |