TOP

和歌山県田辺市 百間山

百間山渓谷を楽しむ
2021.5.15
標高:999.4メートル
和歌山県田辺市熊野
33度43分40.60秒 135度37分52.86秒


法師山からみた百間山(赤矢印)方面

百間山渓谷から百間山へと歩いてみた。
渓谷の岩はとても滑りやすく、細心の注意が必要だった。
帰路は地図を確認しつつ、P772からP769の尾根を利用した。



出会った人:2名 若いカップル
歩いた距離:約11キロメートル(スマホアプリによる)
登山口から百間山まで約2時間20分ほど

9:06 駐車位置を振り返る 川沿いに進む
大岩の間の階段を上がる 9:45 雨乞の滝を通過
10:00 犬落の滝を通過 10:35 滑る滑る
 人の足形が残るような岩を通過 10:50 滝壺上を通過
10:53 百間山分岐 少し休憩 岩場があった
 岩場からの景色 
 11:31〜12:06 百間山山頂  山頂のシャクナゲ
地図上では、千体仏からの破線が道路へと下っているが、現地で確認したところ通行止めとなっていた。
同じ場合から稜線方向には踏み跡がしっかりついていたので、とりあえず行ってみることにした。
 
 渓谷の分岐まで戻る  12:51 千体仏到着 尾根への踏み跡は明瞭
千体仏とは、墓石っぽい  P772からP769を目指す
 テープは右へと誘う ピークの地面が割れていた
 13:14 下ったところ、大崩落  通過したピークの地面の割れの原因だ
P769手前でテープはトラバース気味に・・
進んでみたら、踏み跡が消えた!
尾根道を通しことを選択し、
シダをかき分け急坂を登ることにした。
 分岐。踏み跡の薄い左へと行ってみた  植林帯と自然林の間を下った
 渓谷の手前で左へと進んで見た  14:10最終渓谷遊歩道帰路に合流
   
 帰路は階段から。渓谷入り口に着地  14:24 駐車位置に戻る
TOP