TOP

三重県亀山市 野登寺とミツマタ

 2021.3.15
標高:851.0メートル
三重県鈴鹿市西庄内町
34度56分46.45秒 136度25分3.90秒


国見広場からの眺望

野登寺は、仙朝上人が延喜7年から3年の歳月をかけて、
伽藍を造営したと伝える古刹と伝える。
野登山山頂は眺望ないが、
電波塔手前の国見石や国見広場までいけば
期待通りの眺望があった。
三月はミツマタの開花時期にあたるので、
仙ヶ岳へは向かわず途中の分岐から
ミツマタ尾根を下っての周回コースとした。


出会った人:5名
歩いた距離:約8キロメートル
 9:50 駐車位置をスタート  10:00 分岐を斜め左へ
10:07 左へ進んだ 10:18 だんだん滝
10:47 林道を横切る 本堂まで1208メートルと
10:54 夢広場展望台というらしい
石柱門を通過 11:18 野登寺参拝
野登寺本堂参拝 本堂横から登ることにした
野登寺本堂を下に 11:40 野登山山頂
11:44〜12:20 国見石 昼食タイム
国見石から 国見広場
 12:50 仙ヶ岳分岐 右へ下る 12:55 ミツマタ尾根方面へ 
ミツマタ満開 写真では殆ど写らない
13:58 14:05 駐車位置へ到着 

TOP