取り付き尾根
|
||
![]() |
![]() |
|
10:47 取り付き位置 | 倒木が多い | |
薄月山 山頂
|
||
![]() |
![]() |
|
薄い灌木帯へ突入 | 11:24 薄月山 | |
![]() |
![]() |
|
薄月山 三角点 展望なし |
薄月山から北へ下った所に大岩があった 11:40〜12:05 この岩上で昼食休憩 |
|
![]() |
![]() |
|
大岩を回り込んで左へと下る | 農道への分岐らしき位置を直進 | |
![]() |
![]() |
|
12:34 P417を通過 | P467 要地図確認 直進しそうになる | |
![]() |
![]() |
|
12:50〜13:20 P467手前で開けた場所に出たので休憩 |
生石高原方面が見渡せた この先の周回ルート、地図が頼りだ。 |
|
![]() |
![]() |
|
P467手前 左は巻き道か。直進した | P467を通過 | |
![]() |
![]() |
|
時折、木々が伐採された箇所を通過 | 農道稲村線への下りこの辺りからか? | |
▲449.8 点名:北野 |
||
![]() |
![]() |
|
P449.8手前のピーク付近 | 14:00 ▲449.8 三角点を通過 | |
![]() |
![]() |
|
14:05 尾根ルートと谷ルートの分岐付近 悩んだ上で尾根ルートを選択したが・・ |
尾根ルートのブッシュ 巻いて進んだ 踏み跡無し |
|
![]() |
![]() |
|
尾根ルートのピークを右折通過 | 歩きやすい場所もあったが・・。 | |
![]() |
![]() |
|
「なんとなく踏み跡」を追って尾根を外してみた | 踏み跡が濃くなって一安心で振り返る。 | |
![]() |
![]() |
|
と思ったら突然道が消えた | 尾根道に合流して下るも、滑りまくり | |
![]() |
![]() |
|
斜面を下って山道に無理矢理合流 | 掘り割り状に出たので左折した | |
![]() |
![]() |
|
15:21 P573.4を通過 | 14:58 ルートから外れた場所 | |
![]() |
![]() |
|
農道稲村線に合流 | 15:10 駐車位置に戻った | |
周辺散策 庚申寺海草郡紀美野町北野 |
||
![]() |
![]() |
|
北野地区の庚申寺に参拝 | 地図には天満宮とされていた | |
![]() |
![]() |
|
立派な本堂 | 集会所が併設されていた | |
天狗岩紀美野町花野原 |
||
![]() |
![]() |
|
天狗岩・・・らしい |