TOP

奈良県天理市 大国見山・八つ岩(一刀石?)

2020.12.20
標高:500メートル
奈良県天理市滝本町
34度36分21.54秒 135度52分37.34秒


大国見山からの眺望

天理ダムの北、名阪国道との間に位置する大国見山。
登山口に桃尾滝や、
その先に明治期に廃絶した大寺院、龍福寺跡があり、
低く積まれた石垣や石仏などから
往時の様子をうかがい知ることができる。
桃尾滝は寂しい滝かと想像していたが、信仰の滝のようで
現在でも参拝者は多いようだ。
帰路は、八つ岩から作業道を少し東に進んだ位置から
斜面を沢まで降り、そのまま沢伝いに進んでみた。
地図では破線道として示されるが
踏み跡は獣のものばかり。
時には沢を避けて斜面へも取り付くが、
どれも進めなくなり、結局、沢沿いのコースをたどった。



出会った人:1名
歩いた距離6qほど(スマホアプリによる)
10:00 桃尾の滝 駐車位置 案内看板
路傍の石仏 10:14 龍福寺跡に建つ大親寺
護摩堂 案内看板
1030 滝行場か? 10:40 分岐を通過
山頂手前の大岩 10:53〜11:16 大国見山 山頂 
御山大神と岩に彫られている  北側にのみ視界が広がる
大国見山から東へと進む やや荒れ状態
作業道に合流後にP604を目指す  11:52 八つ岩を通過
名阪国道が眼下に 12:06 P604到着
八つ岩まで戻り、一刀石?を見る 12:49 下山開始
12:59 地図を確認し、この辺りから下る 横に走る作業道を直進
 沢まで降りる  
 ルートを探りつつ進む  左方向へ進む
 分岐ぽい地点を通過  桃尾滝上流手前
 14:13 ようやく登山口に合流  桃尾滝への参拝者

TOP