![]() |
![]() |
10:30 鉄階段をヘコヘコと取り付く | なかなか尾根に乗れない 獣柵ばかりだ |
![]() |
![]() |
10:57 ようやく尾根に取り付く | 創業記念樹やベンチもあった |
![]() |
![]() |
11:09 でかい!赤松 | 快適尾根道 |
![]() |
![]() |
11:50 植林帯に変化 | 北方が少し開けた |
![]() |
![]() |
12:52 水ヶ峰 山頂 | |
![]() |
![]() |
南方が開けた | 落ち葉だらけ |
![]() |
![]() |
13:07 小辺路に合流 | 水ヶ峰集落跡 |
![]() |
![]() |
水ヶ峰集場所の墓地 明治時代まで住んでいたとは驚きの場所 水は・・・? 地理院位置では破線道がこのあたりから記されているが、明確にはわからない |
|
![]() |
![]() |
杉は防風林らしい 墓地の位置から下ってみた |
一段下の集落跡か? |
![]() |
![]() |
北股へと戻るアジコ谷への下りを探す | 何度も方向を確認して下ってきた |
![]() |
![]() |
最終、沢伝いに下ってきた | 斜面に林道を発見 |
![]() |
![]() |
アジコ谷林道に合流 | 車はここまで入れそう |
![]() |
![]() |
林道から水ヶ峰を振り返る | 駐車位置に戻る |