TOP

滋賀県犬上郡・岐阜県大垣市
三国岳・烏帽子岳

2020.11.22
三国山標高:894.0メートル
烏帽子岳標高:865.1メートル
岐阜県大垣市上石津町細野
35度13分41.13秒 136度26分3.69秒


三国岳から烏帽子岳方面



駐車位置から三国山まで:約2時間15分(休憩 道間違い含まず)
出会った人:多数(三国山までは0名)
歩いた距離:15qほど(スマホアプリによる)


三国岳登山口

7:00 駐車位置スタート 7:05橋を渡る 消えかかった標識 「三国岳」 その先に祠

ルート間違い注意

7:18 徒渉 この先危険 とある
7:31 標示なしの問題の分岐
鉄塔管理用簡易橋へは進まない
徒渉 8:00〜10 ホースのアーチ 休憩
標示があった 8:08 わさび田跡?を通過
少し急登する 8:19  炭焼き窯跡
沢伝いに歩く 沢を登る
8:30 右の尾根に取り付きたいのを我慢して
さらに沢を進む
8:38 どんどん景色が変わる
8:40 右手に炭焼き窯跡
この先で地図の破線道から外れていく
8:57 再び沢に突入し、これ以上進めなくなった
ところで、右の斜面に取り付いた
 斜面に踏み跡があった  P803の下付近で左の方へ進む

稜線に合流

 9:08 稜線の分岐に合流 なるほど 
 9:20 鉄塔からの景色 

三国岳 山頂

9:45〜10:15 三国岳 10:16 三国岳から少し戻り烏帽子岳分岐

三国岳から烏帽子岳へ

 プチやせ尾根 11:04 鉄塔通過
 鉄塔管理道らしい階段
11:28 時山バンガロー方面分岐を通過
後にここから下山

烏帽子岳 山頂

11:45〜12:40 烏帽子岳
 烏帽子岳からの景色 東方 御池岳方面 
 烏帽子岳から少し西に戻った位置から 西方面
 登山道は鉄塔管理道でもある 13:33  分岐を右へ
 登山口着  道なりに下る
 13:45 時山バンガロー 時山バンガローへの橋。車は橋を渡り右に駐車
前日は烏帽子岳林間広場で車中泊し、
翌朝、時山地区の登山口を探した。
車は時山バンガロー手前の県道の空き地に駐車した。
周回コースは、沢あり、尾根道ありと
周囲の景色がどんどん変化して、おもしろいコースだった。
ただし、三国山への登りは肝心なところに道標がなく、
自分のような初心者レベルだと、
鉄塔管理道上のテープに引き込まれる可能性があった。
逆にこのコースを下りで利用する場合には、
テープに従って下れば、問題ないようにも思われた。
 

TOP