中出コースからスタート荒島岳は人気のある山らしく、当日は曇りだったが連休ということもあって、多くの登山者がいた。 |
||
![]() |
![]() |
|
5:55 駐車位置を出発 | 林道分岐 左へ | |
![]() |
![]() |
|
ようやく作業道とお別れ | 7:07 おおこば展望台とあるも展望無し | |
![]() |
![]() |
|
7:18 この場所が地図にある佐開方面からの作業道出合かと。 しかし草むら状態である。 | ||
小荒島岳 山頂 |
||
![]() |
![]() |
|
少し街が見えた | 7:46〜52 小荒島岳 | |
シャクナゲ平・佐開分岐 |
||
![]() |
![]() |
|
8:12 シャクナゲ平を通過 | 8:14 佐開分岐を通過 | |
![]() |
![]() |
|
所々で道が険しくなる | ||
![]() |
![]() |
|
「下山コース」方面の稜線 | 意外と滑りやすい | |
荒島岳 山頂 |
||
![]() |
![]() |
|
山頂手前 | 9:00〜10:13 荒島岳山頂 | |
![]() |
![]() |
|
山頂祠 大日如来などをまつる | 周囲には人が一杯となる | |
![]() |
![]() |
|
山頂は人が多いので、 「下山コース」方面へ進んでまったり1時間以上休憩する | ||
![]() |
![]() |
|
セスナ機が低く飛んできて頭上を2旋回 | 大野市方面 | |
![]() |
![]() |
|
小荒島岳が眼下に | 小荒島岳方面へ向かう | |
![]() |
![]() |
|
慈水観音参拝 | 13:00 無事に駐車位置に戻る | |
|
||
越前大野城散策初代城主は金森長近 |
||
![]() |
![]() |
|
越前大野城へ | ||
![]() |
![]() |
|
14:00 大野城 | 大野城見学 | |
![]() |
![]() |
|
大野城展望室から見る 荒島岳、経ヶ岳方面 |