TOP

福井県大野市 荒島岳

2020.9.20
標高:1523.4メートル
福井県大野市仏原
35度56分3.55秒 136度36分4.75秒

小荒島岳から見る荒島岳

荒島岳へは西側から登る
「中出コース」からピストン登山とした。
当初の計画では、勝原スキー場から登って、
「下山コース」を下って越前下山駅から
越美北線で一駅、勝原駅まで移動しようと思ったのだが、
電車の本数が極端に少ないようなので、今回は諦めることにした。
荒島岳は人気のある山らしく、当日は曇りだったが
連休ということもあって、多くの登山者がいた。
孤独とはほど遠い山歩きとなった。


出会った人:大勢
駐車位置ら山頂まで:約3時間 (小休止含む)
歩いた距離:19.7qほど(スマホアプリによる)

 5:55 駐車位置を出発 林道分岐 左へ
 ようやく作業道とお別れ 7:07 おおこば展望台とあるも展望無し
7:18 この場所が地図にある佐開方面からの作業道出合かと。 しかし草むら状態である。
少し街が見えた 7:46〜52 小荒島岳到着 休憩
8:12 シャクナゲ平を通過 8:14 佐開分岐を通過
所々で道が険しくなる
「下山コース」方面の稜線  意外と滑りやすい
山頂手前 9:00〜10:13  荒島岳山頂
山頂祠 大日如来などをまつる  周囲には人が一杯となる
山頂は人が多いので、 「下山コース」方面へ進んでまったり1時間以上休憩する 
セスナ機が低く飛んできて頭上を2旋回 大野市方面
小荒島岳が眼下に 小荒島岳方面へ向かう 
 慈水観音参拝  13:00 無事に駐車位置に戻る

越前大野城散策 

初代城主は金森長近
 越前大野城へ 
14:00 大野城 大野城見学 
 大野城展望室から見る 荒島岳、経ヶ岳方面

TOP