TOP

奈良県野迫川村 赤谷峰-伯母子岳-夏虫山

2020.3.26
赤谷峰標高:1336.2メートル
奈良県吉野郡十津川村大字杉清
34度5分0.28秒 135度40分6.88秒


伯母子岳を背に赤谷峰方面を望む

本来は小辺路ルートで
高野山から熊野まで歩こうと計画していたが、
翌日からがしばらく雨になるという。
テント泊での雨は気が重いので、あっさりと諦めて
伯母子岳の東に位置する赤谷峰を目指して日帰りすることにした。
先ずは赤谷峰を目指し、
伯母子岳、そして尾根沿いに夏虫山へと向かい、
夏虫山からは小辺路ルートへは戻らず、
少し西へ進んでサルカイ谷の林道へと下りたい。
このバリエーションルートは、先行者が何人も居られることが
ネット情報で確認ができたので、とても参考になった。
それでも不安なのは、狙った着地位置をピンポイントで行けるかどうか。
外すと林道が見えているのに降りられないといった事態も十分にあり得る。
小心者は心配の種が尽きないのだ。


大股〜赤谷峰:約2時間30分
歩いた距離:約17q(スマホアプリによる)
出会った人:10名ほど
その他の出会い:鹿1(跳躍力のものスゴイヤツ)

8:55 野迫川村大股に駐車(4台可) 小辺路
9:34 萱小屋跡(集落があった場所)の利用可能な個人小屋
10:27 夏虫山分岐を通過 伯母子の北側斜面を進む
伯母子岳への分岐を伯母子峠へ 11:00  避難小屋(伯母子峠)
避難小屋の後方(東)へ進む 赤谷峰を目指す
11:39〜12:26 赤谷峰頂上 赤谷峰からの眺望
赤谷峰から夏虫山方面 12:50 避難小屋(伯母子峠)まで戻る
伯母子岳を背に赤谷峰 13:00〜07 伯母子峠岳頂上
小辺路ルートを戻り尾根を夏虫山へ 夏虫山への尾根ルート
 夏虫山手前 14:07〜27  夏虫山頂上
 夏虫山から西へ少し進む 14:32 尾根からの下山位置(標示無し) 
意を決して下る 想像していたよりも下りよい 
 ルートが怪しくなってきたので
斜面を右へ大きく移動
林道が見えた 
15:26  猿飼橋に着地することができた 大股方面へ移動 
 養殖場を振り返る 15:45  駐車位置に戻る
道路脇の住人の方が言うには、夏虫山から直接降りてくるグループや単独者を昨日も見かけたという。
話をすると決まって「途中で道がわからなくなり危なかった」という。
確かに下り尾根での二股があったり、尾根が広い斜面に変わったところで悩んでしまう場面もあった。
TOP