TOP
大阪府・和歌山 俎石山〜大福山〜懺法ヶ嶽
2020.1.25(土)
俎石山 標高:420メートル
大阪府泉南郡岬町淡輪
34度18分30.25秒 135度12分28.42秒

馬の背のような場所にて
俎石山へは大阪府側から歩くことにした。
大阪府阪南市、桃の木台の奥つきには広場があり、
そこが俎石山への登山口となっていた。
駐車位置からアスファルトの遊歩道を登り、
右に大きく曲がるとベンチがある。
さらに遊歩道は続くが、このベンチに腰掛けて地図を確認。
このまま遊歩道は面白くないと、ベンチの後方の斜面を直登することにした。
遊歩道の後方(南側)に回るとフェンスがあり、
その向こうに沢を挟んで小径があった。
フェンスの切れ目を見つけて小径へと移り、すぐさま斜面に取り付いた。
急な斜面ではあったがホイホイと登ってピーク手前まで到達・・
したまではよかったが、羊歯に阻まれた。
すさまじい羊歯の繁茂で進むことができない。
仕方なく、左へと斜面を下って隣の支尾根に取り付いた。
松の木が生えるプチ馬の背のような場所に這い上がった。
地図を確認すると、破線上のルートに乗っているらしい。
しかい、とても破線道とはいえないレベルで踏み跡も無い。
幸い登り詰めたところにピンク色のテープがあった。
ちょっとした冒険だったが、羊歯によって全身汗だくになり、
冷たい風が吹く中、着替えなければならなくなった。
歩いた距離:約12qくらい
出会った人:たくさん
 |
 |
8:28 登山口スタート |
遊歩道後方の小径から取り付く |
 |
 |
ホイホイと登る |
シダで進めない 仕方なく隣の尾根へ移る |
 |
 |
尾根をかえて進む(プチ馬の背?) |
ようやく登り詰めた |
 |
 |
ルートに乗ったので、右折 |
ここも右折した |
 |
 |
9:52 ここで遊歩道からつながる本道に合流 |
10:00〜30 展望地で休憩 |
 |
 |
10:47 俎石山 |
11:00 第三経塚跡に寄る |
 |
 |
11:07〜20 大福山山頂 |
大福山からの眺望 |
 |
 |
懺法ヶ嶽へと向かう |
11:33 懺法ヶ嶽(北峰?) 修験の行場 |
 |
 |
11:36〜12:07 懺法ヶ嶽(南峰) 休憩 |
懺法ヶ嶽からの景色 |
 |
 |
P366を左折した。道は無く斜面を下る |
12:27 井関峠 今回は林道を下ることに |
 |
 |
鳥取池 |
ここから再び俎石山登山道へと戻る |
 |
 |
谷筋から左の尾根へと上がる |
俎石山登山道に合流 |
 |
 |
13:45 登山口 |
13:52 駐車位置に戻る |
TOP