TOP

奈良県十津川村 地蔵岳

2019.11.23(土)
標高:759メートル
奈良県吉野郡十津川村大字上葛川
33度59分12.82秒 135度53分4.80秒


地蔵岳からの雲海

大峰奥駆道のほんの一部を歩いてみた。
同月4日には蛇崩山まで歩いたが、このとき調子がよければ
笠捨山から地蔵岳へと周回しようと思っていたが、断念した。
今回は上葛川地区から林道を詰めて、
「逓信道」との標識のあった
生活道をさかのぼって葛川辻を目指し、
そこから地蔵岳へと向かうルートとした。
逓信道は石積みがされていたり
道幅も広くて往時を偲ぶことができるが、
所々に崩落した箇所もあり、今後の行方が気になるところ。
この日は雲海が谷を攻め上ってくるのが逓信道から見え、
雲海はこの後、昼過ぎまで厚く漂っていた。
ルート終盤、貝吹金剛から上葛地区へと下る道は、
奥駆道から外れるため、
下るにつれてかなり廃道化が進む。
ここは、もう少し玉置山方面へ進んで
上葛川口へと下る方が無難であるが
ルートを探して歩きたい人にはお勧めかも。




出会った人:0名
歩いた距離:約16q
駐車位置から地蔵岳まで約3時間20分程度(休憩含まず)

6:57 上葛川地区を出発 7:34 何度かこうした掘り割りを通過
岩を削った道し きれいに石積みされている
8:10 崩落箇所を通過 8:41 奥駆道への分岐
9:11 地蔵岳直登分岐を通過  10:00〜10:15 葛川辻休憩
鉄塔から地蔵岳 槍ヶ嶽石標を通過 
10:50〜11:10 地蔵岳
11時を過ぎても未だ雲海が広がっていた 11:20 岩場を下る 
11:30 上葛川(逓信道)への分岐を通過  11:45-12:00 不動尊
12:16 東屋岳山頂 12:26 拝み返しを通過
檜之宿を通過 12:54 香精山 
 貝吹之野を通過 13:26 塔ノ谷峠から左折し、 上葛川地区へ
   
  上葛川集落への下りは不明瞭 道がわからない この杭を頼りに下ってみた 
14:10 迷いつつも墓地の中段付近にでた  周辺散策 R425から少し入った清納滝見学

TOP