TOP

兵庫県宝塚市・三田市 大岩岳

2019.5.18 (土)
標高:384.1メートル
兵庫県三田市桑原
34度53分8.97秒 135度16分49.28秒


千苅貯水池を眼下に

千苅貯水池は、神戸市民の飲料水にもなっているそうで、
貯水のための千苅ダムは、大正時代に建設されたもの。



出合った人:2名
駐車位置から頂上まで:1時間20分ほど

歩いた距離:約9q(スマホアプリによる)
13:12 広い駐車場 13:21 登録文化財指定のダム(大正8年完成)
千苅貯水池(神戸市民の水瓶) 分岐を左にとった(なんとなく)
この分岐も左にとった(意味も無く) 14:23〜56 大岩岳山頂
山頂にてお昼にする 丸山湿原への分岐
左、大岩岳 15:10 東大岩岳山頂
馬の背方面へ行ってみた 馬の背から引き返して、丸山湿原方面へ
分岐に降り立ち、矢印へと進むと 15:40 駐車場があった
一旦、丸山湿原方面へ 大岩岳西コースへ進んだ
荒れた谷から尾根へと上がる 荒れた谷から尾根へと上がる
往路の登山道へ合流 神水を通過
16:34 登山口着 ダムに戻る

TOP