高賀の森公園〜高賀山へ
高賀山の麓の高賀神社は修験との関係も深いらしい。円空は各地で多くの仏像を制作したことでも知られた人物で、晩年には、この地区に身を寄せたらしい。高賀山の中腹には岩屋があったが、円空はこの場所に籠もりつつ、仏像制作に取り組んだという。 |
|
 |
 |
5:34 駐車位置をスタート |
登山ルート |
 |
 |
6:00 登山口到着 |
垢とり場を通過 |
 |
 |
木地師の古屋敷跡を通過 |
6:12 七曲入り口 |
 |
 |
6:37 岩屋到着 岩屋は上下にあり、中は結構広い |
 |
 |
7:06 御坂峠がもうすぐ |
御坂峠・・反対側に車道が!! |
高賀山 山頂
|
 |
 |
7:30〜8:30 高賀山 |
 |
 |
白山方面と |
金光明最勝王経石碑 天保十二年銘 |
 |
 |
早朝なので誰も居ない山頂でゆっくりする |
 |
 |
三角点 |
峰稚児神社参拝 |
峰稚児神社〜周回ルート(撤退)
|
 |
 |
「現在地」から峰稚児神社の下を通り、東屋のある登山口へ向かう。が、しかし 道はほぼ3メートル近くの寝笹に阻まれて進み難く、それでも写真の崩落箇所も通過しさらに進もうとするも、行けども笹の威力はすさまじく、ついには諦めて引き返す。約、40分ほどの格闘となった |
|
 |
 |
9:57 登山口の東屋に降り立つ |
10:05 駐車位置に到着 |
周辺散策
洞戸円空記念館
|
 |
 |
高賀神社参拝 |
円空記念館拝観 |