TOP

和歌山県高野町 摩尼山〜倉之尾

2018年2月4日(日)
標高:1004メートル
和歌山県伊都郡高野町大字南
34度13分40.21秒 135度36分45.32秒

倉之尾から護摩の壇を目指すも吹雪だしたので引き返した場所にて


山道で出会った人:0名

中峠〜奥の院峠〜摩尼山

摩尼山から楊柳山へ向かう途中から
北東方向への尾根を歩いてみたところ、
その先には「古宮岳」があった。
積雪の中を歩いたが、軽アイゼンなど必要とはしなかった。
9:09 高野三山の内の摩尼山(1004メートル) 摩尼山から古宮岳へ

摩尼山〜古宮岳〜倉の尾峠へ

9:39
尾根に沿って進むと「
古宮岳」とあった
9:49 さらに北東へ進むとP960
三角点かの標示杭があった
倉の尾峠 子継峠からの分岐に合流 10:24 平氏の落人伝説?の倉之尾峠に到着

倉之尾峠から五社神社へ

2018年2月4日(日)   
10:44 倉之尾峠からさらに護摩壇へと向かった。
途中、雪が強くなりすぎたため、少し手前で引き返す
11:24 倉之尾峠から林道に出て、五社神社に参拝

林道から西ヶ峰地区へ

しばらく林道を林地区に向けて進み、
途中から斜面を登って西ヶ峰地区を目指してみた。
斜面を登ったところには、旧道らしき山道があった。
これを左右どちらに進むべきか地図を見て思案。ここは左へと下った
  
林道から斜面を登った(振り返る)   登った先に道らしきがあり、左へと進んでみた
すぐさま分岐とおぼしき地点に気づく 右の尾根を直登する 急さかで雪のため一汗かく
植林帯を登る 12:10 尾根にでたので一旦右方向へ進む
西ヶ峰地区へと進む 12:26 急に家が現れた。廃屋かと思われたが・・
廃屋?を後にして一本道を進むと前から人がきた。
「何か用事?」と尋ねられた。この家の住人だった。
西ヶ峰地区を後にする 13:08 林道の途中から奥の院峠へと向かう
13:19 奥之院(摩尼)峠に到着 13:30 トンネル上の中峠からR371 号線に着地

TOP