![]() |
![]() |
|
11:00 「大和富士登山大会」?が開催 | 登山口となる十八神社参拝 | |
![]() |
![]() |
|
当日は登山大会で境内では出店も | 11:06 登山口へ | |
![]() |
![]() |
|
11:30 都祁村への分岐にでた | 11:53 団体が山上に居ると判断し、 額位岳手前で休憩 |
|
![]() |
![]() |
|
12:21 額位岳山頂祠 | 山頂の東屋 | |
![]() |
![]() |
|
「戒場山2.9q」とある | 直ぐに一行に追いついてしまう | |
![]() |
![]() |
|
12:54 山部赤人墓への分岐 | 団体とは別に一人戒場山へと向かう | |
![]() |
![]() |
|
額井山を振り返る | 13:09 戒場山頂上(738メートル) | |
![]() |
![]() |
|
少し休憩 | 戒長寺へと向かう | |
![]() |
![]() |
|
13:30 戒場神社登山口に出た | 登山口の直ぐ横に戒場神社と戒長寺がある | |
![]() |
![]() |
|
登山口を振返る | 戒長寺イチョウ 天然記念物 | |
![]() |
![]() |
|
戒長寺本 | 銅鐘 正応4年(1291)銘 重要文化 | |
![]() |
![]() |
|
14:03 戒長寺から駐車位置へ戻る途中の「山部赤人墓」を通過 | ||
![]() |
![]() |
|
山部赤人墓から | 林道脇の駐車位置へ戻る |