とっぷ

和歌山県古座川 嶽ノ森山〜雌岳

2016年10月22日(土)
標高:376.0メートル
和歌山県東牟婁郡古座川町洞尾
33度32分42.79秒 135度42分46.90秒

嶽ノ森山雄岳


先ずは車でR371。
田辺市大塔から古座川への通行は可能なのか・・・
結果は、なんとか通行できた
R371は途中から玉の川林道と呼ばれる林道にかわり、
平井地区へと至る

トンネル横から登山開始=14:30〜山頂=15:26  約1時間 
嶽ノ森山発=15:30〜雌岳着=15:45   約15分
雌岳発=15:55〜登山口=16:30  約35分
休憩を入れて2時間ほどのお手軽なハイキング

14:39 登山口 嶽ノ森山が上方に見える
小雨が降っている 14:53 滑りやすい
断崖 14:54 犬鳴谷に到着
「ナメトコ岩」の看板
これがナメトコ岩のようだ 水の流れ落ちるナメトコ岩が登山道となっていた
ナメトコ岩 ナメトコ岩
ロープのある岩場
15:26〜30 嶽ノ森山376メートルに到着(雄岳)
嶽ノ森山からの景色 雌岳が谷をはさんで眼の前に
一旦下って・・・再び登る 15:46 雌岳
祠があった 祠の後方には
さきほど登った嶽ノ森山雄岳が正面に見えた
祠の先はこんなカンジ 雌岳からの景色
16:30 下山 出てきた場所は工務店の倉庫のような場所
古座川の一枚岩の前を通過
16:48 トンネル側の登山口へと戻る
串本温泉サンゴの湯で汗を流す
大人:410円 
この後、串本キャンプ場にてテント泊

とっぷ