![]() |
![]() |
|
7:38 イン谷口に到着 どこに車を停めるべきか、よく分からないので バス停近くに駐車し、いざ登山口へ |
道標を見つけた 大山口・金糞峠へと向うことにする |
|
![]() |
![]() |
|
7:49 ん・・大山口への本来の駐車場はここか! 10分ほどだが、なんだか損をしたキブン・・・ |
8:04 大山口に到着 青ガレ方面へ向う | |
![]() |
![]() |
|
8:12 直ぐに水場があった | 8:39 これが青ガレ登山道 | |
![]() |
![]() |
|
左の方から攻めて登る | 8:42 琵琶湖が見えた | |
![]() |
![]() |
|
8:57 峠までの最後の急坂か? | 9:12 金糞峠にトウチャク | |
![]() |
![]() |
|
金糞峠の観音さんにご挨拶 | 金糞峠から一旦下ると分岐があった | |
![]() |
![]() |
|
武奈ヶ岳へのコースは何通りかがあるが、案内表示が不鮮明でイマイチ分かりにくい。 今回は最短コースと思われるコウヤマ岳(鈴ヶ岳)を経由することにした。中峠への道をしばらく進んで右折だ。 |
||
![]() |
![]() |
|
9:40 コウヤマ岳への分岐(入ったところから振り返る) | 10:19 コウヤマ岳到着 | |
![]() |
![]() |
|
コウヤマ岳から琵琶湖を望む | ||
![]() |
![]() |
|
10:24 コウヤマ岳から八雲ヶ原分岐、そこから武奈ヶ岳をめざす | ||
![]() |
![]() |
|
10:40〜11:44 武奈ヶ岳頂上 1214メートル | ||
![]() |
![]() |
|
武奈ヶ岳頂上の石仏 | 11:44 下山を開始 | |
![]() |
![]() |
|
11:55 武奈ヶ岳から同じ道をコヤマノ分岐まで戻り、ここからイブルキノコバへ向う | ||
![]() |
![]() |
|
12:19 イブルキノコバ付近に到着 | 12:35 八雲の湿原に到着 | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
13:11 北比良峠に到着し大休憩 | 天気が良く 寝ている登山者 13:50 北比良峠を出発 |
|
![]() |
![]() |
|
「天功磨崖仏」との道標があったのでこれを見るため 川まで100メートル近く下るも発見できず・・。 後で分かったが、この道が イン谷口バス停(車を停めてる位置)へと下る 「沢筋の道」だったのかも |
「沢筋の道」が分からず、知らぬまに「カモシカ台まで」 | |
![]() |
![]() |
|
大山口が見えた | 15:21 駐車場 | |
![]() |
![]() |
|
15:31 駐車位置 | 17:48 テント泊場所を確保 高島市 びわ湖こどもの国近くの湖畔駐車場 |