TOP

兵庫県朝来市 竹田城跡

たまたま通りがかった城跡を散策
 2005.11.4
標高:353.0メートル
兵庫県朝来市和田山町竹田
35度18分1.91秒 134度49分44.84秒

竹田城跡展望ベンチにて

竹田城は、室町時代から戦国時代にかけての山城で
「虎臥(こが)城」とも呼ばれていたという。
但馬の守護大名山名宗全によって、
嘉吉3年(1443)に築かれたとする。
現在の石垣などの遺構は、16世紀末頃のものとされ、
国の史跡となっている。

出会った人:0名


偶然見かけた城跡に立ち寄り

粟鹿神社の西を車で移動中に、山城の跡らしきが見えた。
そういえば、昔スキーの帰り道に何度か目にした
山上の石垣であることを思い出した。
興味がわいたので行ってみることにした。
山東町粟鹿堂(西谷のフジ)前にて  山東町粟鹿にて
 山城らしき構造物が見えた  山頂に石垣が見える

竹田城跡へ

駐車場から少し歩いて誰も居ない城跡を散策
以下、記録用写真

展望ベンチを横から撮影
 
TOP