1:追入神社登山口 2:登山路途中 3:朝の篠山市方面 (高度400m付近から) 4〜6:廃寺 7:尾根道 馬場跡 8〜10:鬼の架け橋 11:同上から北側の国道176号線 12〜13:金山頂上(金山城趾) 14:樹間越し(三尾山・黒頭峰・夏栗山) 15:北側:黒井城址 16〜18:篠山大乗寺林道(獣害よけネットが続く) 19〜20:大乗寺 21〜22:追手神社の千年樅 23:大山集落から見る金山 | |
平成トンネル(2005完成) 全長1012m |
昭和トンネル(1967年完成) 全長455m、幅員7.5m |
明治トンネルへの旧道 | 明治トンネルへの旧道 |
明治トンネルへの旧道 | 明治トンネル 1883完成 |
トンネル内部 | 全長268m。幅員3m。使用されたレンガは約28万枚。総工費は4万円(当時)。レンガ積み工法のトンネルとしては日本最古で(現存する道路トンネルとしても日本で5番目の古さ)、篠山市側には有栖川宮熾仁親王の揮毫による『事成自同』、丹波市側には太政大臣三条実美の揮毫による『鑿山化居』と記された銘板がそれぞれ掲げられている。1883年10月に当時農商務省の大臣だった西郷従道も出席して開通式が行なわれた。 開通後、高度経済成長期まで使用されたが、モータリゼーションの発達に伴い自動車の通行に不便なこのトンネルに代わり1967年、昭和トンネルが開通したため閉鎖され、通じる道路も放置されていたが、近年、文化財的価値が見直されて周辺の整備が進み、現在では近くの鐘ヶ坂公園で毎年行われる桜祭りやもみじ祭りなどのイベントの際に開放されている。(WikiPedia) |
土木学会遺産プレート |
傍らのお地蔵様 |
寄付顕彰碑 寄付総額1万4,911円の文字が見えました。 総工費の37%を寄付で賄った、民間の熱意。 | |
鐘ヶ坂峠。丁度平成トンネルの真上あたりに位置する。 | 鐘ヶ坂公園 |
旧167号線さびれた「鬼の架け橋展望所」 | 展望所から見る「鬼の架け橋」(望遠レンズにて) |