メイン頁へ
兵庫県三田市 大船山(653m) 2006年12月23日 案内図
1:波豆川登山口〜
 左下:路傍の町石 右下:山桜の大木
2,3,4:大舟寺跡 縁起
5:頂上北側付近の露岩
6,7:大船山頂上 大船山について
眺望
8:南側・羽束山、羽束川
9:北側・大野山
下山
10:十倉分岐
11,12,13,14:霊場
 大船山北側山中にあり、石仏が点在している
15:三田アスレチック登山口付近
16:波豆川沿いの茅葺き農家
17:波豆川口からの大船山
18:羽束川・上槻瀬付近からの大船山
 

 三田市大船山(653m)を訪れた。先日19日に訪れた大野山の南、直線距離で約6kmの地点にある。
 天皇誕生日の今日、先日ほどの冷え込みはなく絶好の山歩き日和だった。

 三田から37号線を北上し蓮花寺南の三叉路を東に入る。波豆川の出会い(波豆川口)を左折し1kmほど行くと波豆川バス停があり登山口がある。波豆川の堤防空き地にバイクを駐めた。

行程:
 登り:波豆川登山口(10:35)〜大山桜(11:30)〜大舟寺跡(11:40)〜頂上への分岐(11:45)〜(北側巻き道)〜大船山頂上(12:16)昼食・休憩
 下り:大船山頂上(13:15)〜頂上への分岐〜十倉分岐(13:40)〜霊場(13:50)観音様石仏撮影〜三田アスレチック登山口(14:15)ー車道歩きー波豆川登山口(14:35)

 大船山はひなびた田園風景のなかに聳える。山の東側に波豆川、西側には羽束川が南にむかって流れる。
 信仰の対象や修行の場となっていた山は各地にあるが、大船山もその一つだ。山中に寺の跡や、登山道も昔は参道であったらしく町石(丁石)が残っている。山頂には石の祠があり、山の北側山中には霊場がひっそりとあった。

 大船山頂上への分岐に至るまでは誰にも会わず登る人はいないのかと思っていたが、頂上に近づくにつれて2,3組みの中高年夫婦が降りてくるのに出会った。
 頂上にたどり着くと70過ぎの二人組が休んでいた。西脇から来られたとのこと。このあと篠山の山に向かうと云っていた。一人は亡父と何となく風貌が似ていて、播州弁ということもあって懐かしく思った。めずらしく地下足袋を履いていて、写真に撮らせてもらうのだったと今思い出している。

 昼食の握り飯を食っていると、40代ぐらいの夫婦が登ってきた。明石から来られたとのこと。これまでに北アルプスなど大きな山にも登られているらしい。夫婦で山歩きなど羨ましいかぎりだ。山情報をインターネットでよく見ているとのことで、我がHPも宣伝させていただいた。

 天気もよく休日でもあり山好きの方々と話ができ楽しいひとときだった。
 帰宅:16:45 バイク走行距離:86km